
慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事システム領域ではプロジェクトマネージャーとして、SAPやSuccessFactorsのグローバル展開など複数プロジェクトを経験。
人事部として新卒採用から中途採用、700人以上の社員のキャリアや労務を担当。
人事評価制度を構築した経験もあり、エンジニア採用や業務委託にも精通。
「医師の転職におすすめのサイトはある?」
「転職するからには失敗したくない!」
医師は医学部入学や国家資格に合格するのが大変な分、資格を使って高年収や理想の働き方を目指せる職業ですよね。
筆者の親族にも医師がいるため、国家資格取得までの難しさ、研修医時代の大変さ、キャリアアップや転職の重要性についても伝わってきます。
せっかく医師の資格とキャリアがあるのならば必ず転職は成功させたいですが、転職自体は慣れていない場合も多いでしょう。
ここでは人事歴9年の筆者が、医師の転職時に参考にしたいサイトと、サイトの選び方について解説いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
医師の転職時に参考にしたいサイトの選び方
医師の転職時に参考にしたいサイトとして、選ぶ基準をお伝えいたします。
- 求人数の多さと働き方の多様さ
- 医師の転職に特化している
- 無料で使える
- 年収がアップするか(医師の平均年収は30代で1,000万円以上)
それぞれ見ていきましょう。
医師の転職時に参考にしたいサイトの選び方1.求人数の多さと働き方の多様さ
医師転職において選択肢の多さは非常に重要です。
医師と一概に言っても、常勤だけではなく、非常勤やスポットでのバイトなど働き方は多様ですよね。
自分が理想とする環境やキャリアも異なるでしょう。
また1つの病院だけの応募で決まることは珍しいですし、条件の良い求人を複数比べることが重要ですので、できるだけ多い求人や条件を探せるサイトを使うことがポイントとなります。
医師の転職時に参考にしたいサイトの選び方2.医師の転職に特化している
転職サイトには大きく、幅広い仕事を扱う総合転職サイトと、医師のような専門職に特化した専門転職サイトがあります。
総合職や事務職など、業界や職種を変えたい方は総合転職サイトで幅広く世の中の仕事を知ることは有益ですが、医師の資格とキャリア、専門性を持ち、医師として働き続ける方には間違いなく専門転職サイトがおすすめです。
医師は専門性が極めて高い仕事ですので、特化サイトのみ使うべきでしょう。
医師の転職時に参考にしたいサイトの選び方3.無料で使える
転職サイトには無料で使えるサービスと、転職者側であっても有料のサービスがあります。
通常は医師の求人を出す病院などがエージェントやサイトにフィーを支払い、掲載や紹介をしてもらうのですが、高年収やハイクラス限定の転職サイトでは転職者側にも登録料がかかります。
例えば病院の経営者等であれば有料転職サイトを使うことも選択肢としてありますが、通常の医師転職であれば無料のもので問題ありません。
むしろ怪しいサイトを使い転職に不必要なお金をかけないように、ぜひ注意してください。
医師の転職時に参考にしたいサイトの選び方4.年収がアップするか(医師の平均年収は30代で1,000万円以上)
医師の転職時に使うサイトとして、サイトを使った人たちが年収アップをしているかはとても重要ですよね。
転職サイトでは年収アップ率を公表しているサービスも多いですし、そもそも医師の平均年収は他の仕事と比べても非常に高いです。
厚生労働省の調査では、医師は入社1年目(研修1年目)で平均年収430万円以上と、日本人男性の平均年収を1年目からもらえることになります。
そこから年収は上がり続け、30代で1,000万円を超えることが平均となります。
平均でこれだけ高いわけですから、20代で1,000万円を超える人も、30代で2,000万円を超える人もいるわけですよね。
医師は非常に高い年収に値する専門性と国家資格(年収が見合っていなければぜひ転職を検討すべき)
医師は長い学業を経て国家資格に合格しただけあり、非常に高い年収に値する専門性ですよね。
逆に言えば、もし医師として高度で専門的な仕事をしていながら、年収が伴っていない場合は今の勤務先は適正給与なのか考え、転職を検討してもよいでしょう。
同じ医師の仕事でも、別の病院ならば何百万円と年収がアップするような事例はいくらでもあります。
ぜひ自分の適正年収やどれくらい年収がアップするのか、転職サイトも活用して積極的に調べることを医師の方にはおすすめいたします。
医師の転職時に参考にしたいサイト5選
上記のサイトを選ぶ基準に照らした上で、医師の転職時に参考にしたいサイト、
- ドクタービジョン
- M3キャリアエージェント
- マイナビDOCTOR
- リクルートドクターズキャリア
- 医師転職ドットコム
の5つを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
医師の転職時に参考にしたいサイト1.ドクタービジョン
医師の転職時に参考にしたいサイトとして、ドクタービジョンはとてもおすすめできます。
日本調剤グループが運営する転職支援サービスで、13,000件を超える医師の求人が掲載されています。
医師の転職先を探している方はぜひチェックしてみてください。
評判や口コミも良く、日本調剤グループですので薬剤師専門の転職サイトも運営しており、医療転職業界において豊富な実績があります。
規模や評判を見ても問題なくおすすめできるでしょう。
ドクタービジョンの運営会社情報
ドクタービジョンは株式会社メディカルリソースが運営している医師特化の転職支援サービスです。
医師転職事業だけではなく、薬剤師事業やメディカルスタッフ、施設事業まで手掛けている、総合力のとても高い会社ですので安心度も高いですよね。
株式会社メディカルリソースの会社概要
会社名 | 株式会社メディカルリソース |
本社所在地 | 〒100-6740 東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウノースタワー40階 |
設立年月日 | 2000年2月 |
資本金 | 93 百万円 |
事業内容 | 【医師事業】 医師の人材派遣、人材紹介、紹介予定派遣、薬学生の紹介支援サービス 【医師事業】 医師の人材紹介 【メディカルスタッフ事業】 登録販売者、看護師の人材紹介 【施設事業】 有料老人ホーム、高齢者住宅検索サイト「探しっくす」企画・運営 |
許可 | 厚生労働大臣許可【派遣業】派 13-010770 【紹介業】13-ユ-010743 |
医師の転職時に参考にしたいサイト2. M3キャリアエージェント
医師の転職時に参考にしたいサイトとして、大手のM3キャリアエージェントもおすすめです。
医療業界大手のエムスリーグループが運営している、医師特化の転職サイトとなります。
医師と一概に言っても、常勤や非常勤、生活と両立させたい女性医師などニーズは異なりますよね。
M3キャリアエージェントは常勤向けの求人がとても多い転職サイトとなります。
8年連続で医師の登録が最も多いサイトのようで、実績についても申し分ありません。
経営状況などの情報も見られますし、転職先の候補に困ることはまずないと言えるでしょう。
M3キャリアエージェントの運営会社情報
M3キャリアエージェントはエムスリー株式会社が運営している医師特化の転職支援サービスです。
東証一部上場企業であり、安定性や信頼度についても間違いないでしょう。
エムスリー株式会社の会社概要
会社名 | エムスリー株式会社 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階 |
設立年月日 | 2000年9月 |
資本金 | 290億36百万円(2021年3月31日時点) |
事業内容 | インターネットを利用した医療関連サービスの提供 |
従業員数 | 554名(2021年3月31日時点) |
医師の転職時に参考にしたいサイト3.マイナビDOCTOR
マイナビDOCTORは求人数が多いことで有名な医師特化の転職エージェントです。
知名度抜群のマイナビグループだけあり全国に13拠点を持ち、地方まで対応している強さがありますよね。
エージェントのサポートの手厚さについては、マイナビグループはとても好評であるため、エージェントにしっかりと教えてもらいながら転職を進めたい方にぜひおすすめです。
求人数とサポートについて申し分ない転職エージェントと言えるでしょう。
マイナビDOCTORの運営会社情報
マイナビDOCTORは株式会社マイナビが運営している医師特化の転職支援サービスです。
規模や知名度、信頼性については間違いないですよね。
マイナビグループは専門家の転職支援サービスにも定評があります。
株式会社マイナビの会社概要
会社名 | 株式会社マイナビ Mynavi Corporation |
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
設立年月日 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
資本金 | 21億210万円 |
従業員数 | 約11,400名(マイナビグループ全体) |
許可 | 厚生労働大臣許可番号 有料職業紹介事業 (13-ユ-080554) 東京都知事登録旅行業第 2-6519 号 |
医師の転職時に参考にしたいサイト4.リクルートドクターズキャリア
リクルートドクターズキャリアは就職・転職業界大手のリクナビが運営している医師特化の転職支援サービスです。
非公開求人が1万件以上あることに加えて、非常勤の案件が多いことも特徴です。
非常勤やスポットバイトとして働きたい医師の方には、いくらでも候補が見つかる転職サイトを言えるでしょう。
リクルートドクターズキャリアの運営会社情報
リクルートドクターズキャリアは株式会社リクルートが運営している医師特化の転職支援サービスです。
就職・転職サービスにおいて間違いなく大手のリクルートが、医師専門サイトとして運営しています。
病院側からの信頼も高い実績豊富な企業となりますよね。
株式会社リクルートの会社概要
会社名 | 株式会社リクルート |
本社所在地 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
設立年月日 | 2012年 10月1日 株式会社リクルートホールディングス設立時の分社化により設立 2018年 4月1日 株式会社リクルートに商号変更 |
資本金 | 3億5千万円 |
従業員数 | 15,807人(2021年4月1日時点 / アルバイト・パート含) |
医師の転職時に参考にしたいサイト5.医師転職ドットコム
医師転職ドットコムも医師特化の転職支援サービスとしておすすめできます。
細かい条件から選べる点が特徴で、当直無しや託児所ありなど、育児中のドクターの方でも希望の転職先が見つかる可能性が高いでしょう。
エージェントによる手厚い転職サポートが好評ですので、転職経験が浅いなど一人で転職活動を行うのが不安な方にもぜひ有効だと言えます。
医師転職ドットコムの運営会社情報
医師転職ドットコムは株式会社メディウェルが運営している医師特化の転職支援サービスです。
北海道に本社があり、1996年設立で医療転職業界においても実績豊富な企業です。
信頼性について申し分ないですよね。
株式会社メディウェルの会社概要
会社名 | 株式会社メディウェル |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北1条西5丁目2番地 興銀ビル9F |
設立年月日 | 1996年2月 |
資本金 | 2億850万円 |
事業内容 | コンサルティング事業 公的・私的病院の経営改善業務 病院・医院のM&A業務および事業継承支援業務 官公庁医療データ入力業務 医療セミナー・講演会等の開催 人材紹介派遣事業 医師・医師・病院事務職を主体とした医療従事者の紹介業務 医師の派遣業務 |
まとめ
医師は在学中の勉強や国家資格取得が大変な分、資格を使ってキャリアアップをすることや理想の働き方を目指せますよね。
せっかくの医師資格をフル活用できるように、転職の成功も欠かせません。
ぜひ医師特化型でおすすめできる転職サイトを活用してみてください。

慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事システム領域ではプロジェクトマネージャーとして、SAPやSuccessFactorsのグローバル展開など複数プロジェクトを経験。
人事部として新卒採用から中途採用、700人以上の社員のキャリアや労務を担当。
人事評価制度を構築した経験もあり、エンジニア採用や業務委託にも精通。