「フリーランスだけど保証制度は何に入ればいいんだろう…」

「急遽明日お金が必要なんだけど支払いは月末だからどうしよう」

など、フリーランスとして働く人や個人事業主の人は不安になることが多いでしょう。

「フリーナンス」は、フリーランスや個人事業主に対してお金と保険に関する補償を行っているサービスです。

心配を少しでも減らして仕事に専念できるように、自信を持って働くためのサポートをしてくれます。

フリーランスに起こりうる事故やトラブルから守ってくれる「あんしん補償」が、無料で受けられるところも特徴です。

また、発行する請求書の入金先を、収納代行用口座の「フリーナンス口座」に指定をするだけで、即日払いも利用できます。

ここでは「フリーナンス」の評判や口コミ、さらにメリットやデメリット、料金プランなどについて詳しく紹介していきます。

フリーナンスの公式サイトはこちら⇒

フリーナンスの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!

「フリーナンス」は、フリーランスや個人事業主が安心して働けるようにサポートしてくれる、万が一に備えられるサービスです。

最初に、良い評判や悪い評判など、実際にサービスを利用した人の声を紹介します。

フリーナンスの良い評判・口コミ

「フリーナンス」を実際に利用した人からは、以下のような良い評判や口コミが集まっています。

金銭面の不安が減り、仕事に良い影響が出ました。

即日払いができるお陰で資金が調達でき、信頼関係が築けるようになりました。

金額が大きい仕事でも安心して受けられるようになりました。

良い評判や口コミの中でも最も多いのは、金銭面に関する内容です。

フリーランスや個人事業主にとって、最も不安なのは資金繰りの問題かもしれません。

でも、即日払いがスムーズにできる「フリーナンス」なら、請求書をすぐに資金に変えられるため、安心して仕事に専念できます。

フリーナンスの悪い評判・口コミ

「フリーナンス」を利用した人からは、以下のようなマイナス面の評判や口コミも見られました。

フリーナンス口座から自由にお金が引き出せなかった。

サポートの対応が担当によって差があった。

収納代行用口座の「フリーナンス口座」から、メインバンクへ振替される期日は決まっているため、不満に思っている人も少なくありません。

ただ、週に1回は振替ができるため、それほど大きな不便さは感じていないようです。

その他、サポートしてくれる担当によって、対応に差があることについての不満もみられました。

担当は変えてもらえるため、対応に不満がある場合には、その旨を申告するのがおすすめです。

フリーナンスの公式サイトはこちら⇒

フリーナンスの強み・メリット2選

お金や保険に関する補償を行っている「フリーナンス」は、利用することで多くのメリットが得られます。

  • 保険制度を利用してさまざまな事故が防げる
  • 資金繰りに悩まされない

について、それぞれ説明していきます。

フリーナンスの強み・メリット1.保険制度を利用してさまざまな事故が防げる

「フリーナンス」には「あんしん補償」があり、さまざまな事故から守ってくれます。

業務遂行中の事故や仕事の結果の事故、情報漏えいなど、さまざまな状況に対応しているところも特徴です。

事故やトラブルを心配する必要がなく、安心して仕事に専念できるところが強みです。

フリーナンスの強み・メリット2.資金繰りに悩まされない

「フリーナンス」には、即日払いができるサービスがあり、請求書を即日で現金化してくれます。

お金がピンチの時など、すぐに資金化ができるところも強みです。

フリーナンスの公式サイトはこちら⇒

フリーナンスの注意点・デメリット2選

「フリーナンス」は、利用する上での注意点についても、しっかりと頭に入れておく必要があります。

  • メインバンク口座への振替日が決まっている
  • 即日払いに手数料がかかる

について、それぞれ説明していきます。

フリーナンスの注意点・デメリット1.メインバンク口座への振替日が決まっている

取引先からフリーナンス口座に入金された報酬については、メインバンク口座へ振替される日が決まっています。

メインバンクへの振替日は、毎週1回および、月末・月初の営業日となるため、注意が必要です。

フリーナンスの注意点・デメリット2.即日払いに手数料がかかる

請求書がすぐに現金化できる即日払いには、手数料がかかることも覚えておく必要があります。

ただ、フリーナンス口座を使えば使うほど信用度が上がり、手数料は最低3%まで下がります。

フリーナンスの機能をわかりやすく解説!

「フリーナンス」には、安心して仕事に専念できる嬉しい機能が用意されています。

フリーナンスの5つの機能、

  • あんしん補償
  • 即日払い
  • 安心保障プラス
  • 所得補償保険
  • バーチャルオフィス

について、それぞれ紹介していきます。

あんしん補償

「あんしん補償」は、フリーナンスに登録した人全員が利用できる、無料の保険サービスです。

仕事中の事故や納品物の欠陥が原因の事故について、最高5,000万円まで補償をしてくれます。

その他、情報漏えい・著作権侵害・納品物の不具合・納期遅延などが原因の事故についても、最高500万円まで補償を行ってくれる、フリーランスにとって安心できる機能です。

即日払い

「即日払い」は、フリーナンスが請求書を買い取って、その代金を即日現金で振り込んでくれるサービスです。

買取手数料3%~10%で最短当日に振込が可能、また、取引先に即日払いの利用が知られる心配もありません。

請求書がすぐに資金化できるため、手間と時間がかかる銀行融資に頼ることなく、仕事をスムーズに進められます。

あんしん補償プラス

「あんしん補償プラス」は、ケガや病気で働けなくなった時に、最長1年間の所得補償が受けられるサービスです。

日常生活や旅行中のケガや病気、自然災害によるケガも補償してくれます。

「あいおいニッセイ同和損保」が提供する保険となり、フリーナンスとは別に加入が必要となりますが、団体割引が適用されるためお得です。

所得補償保険

「所得補償保険」は、病気やケガで入院して働けなくなった時に、生活費をサポートしてくれるサービスです。

入院している状態が、7日・30日・60日経過したときに、それぞれ給付金が受けられます。

例えば、給付金の金額10万円で18歳~39歳であれば、男女一律月額500円と格安です。

バーチャルオフィス

「バーチャルオフィス」は、銀座または福岡にオフィスが持てる、フリーランスや副業

がしたい人、WEBショップ運営者を対象としたサービスです。

月額770円から、住所貸しと郵便物転送の機能が受けられます。

フリーナンスの公式サイトはこちら⇒

フリーナンスの料金プラン・支払い方法

「フリーナンス」を利用するにあたって、必要となる料金について説明します。

サービス

料金

主な内容

あんしん保障

無料

業務遂行中や仕事結果の補償 最高5,000万円

受託財物や業務過誤の補償 最高500万円

即日払い

請求書額面の手数料3%~10%

フリーランス口座を使うごとに手数料が下がる

あんしん補償プラス

年額3,000円(税込)

最長1年間の所得補償

24時間365日補償

自然災害によるケガも補償

所得補償保険

月額500円(税込)(給付金10万円、18歳から39歳までの保険料)

病気やケガで入院した際の生活サポート

バーチャルオフィス

月額770円(税込)~

銀座、福岡にオフィスを提供

初回無料、入会金や保証金なし

フリーナンスの基本となる機能の「あんしん補償」は登録するだけで、無料で利用ができます。

「即日払い」については、請求書額面の3%から10%の手数料が必要となります。

ただ、他の即時決済サービスの手数料は10%以上がほとんどとなっていることを考えると、かなりお得です。

「あんしん補償プラス」や「所得補償保険」は、安い料金で利用ができるため、いざという時のためにも気軽に加入ができます。

また「バーチャルオフィス」については、月額料金のみで入会金や保証金を支払う必要がなく、ビジネス用に住所を使用したい人におすすめです。

フリーナンスを利用するまでの流れ

「フリーナンス」は、パソコンやスマホを使っていつでも簡単に登録ができます。

フリーナンスに登録するまでの流れは、以下の通りです。

  1. 公式サイトの「今すぐ無料登録」をクリックする
  2. メールアドレスかSNSアカウントを入力する
  3. 送られてきたメールで基本情報を入力する
  4. メインバンク口座の情報と写真付きの身分証明書を登録する
  5. 審査に通過すれば登録完了

会員登録は最短で3時間で完了し、即日払いにしても登録した日から利用ができる点も嬉しい特徴です。

フリーナンスの公式サイトはこちら⇒

フリーナンスは「個人で仕事をしている人」におすすめ!

「フリーナンス」は、会社に属さない、フリーランスや個人事業主として仕事をしている人におすすめです。

例えば、会社員として働いているのであれば会社の保険が利用できるため、いざという時に守ってもらえます。

しかし、フリーランスや個人事業主の場合は、サポートしてくれる体制がありません。

「あんしん補償」や「即日払い」ができるフリーナンスを利用すれば、事故やトラブルから守ってくれるため、安心して仕事に専念できます。

フリーナンスに関するよくある質問

「フリーナンス」に関するよくある質問をまとめました。

安心して利用をするためにも、しっかりと目を通しておくことをおすすめします。

Q

即日払いは、いつ振り込まれますか?

A

16時半までに承認された場合には当日中、16時半以降に承認された場合は翌営業日にメインバンクに振込が行われます。

Q

あんしん補償を利用する条件は?

A

あんしん補償の利用にはフリーナンス口座の登録が必要となり、登録後の翌月15日から付帯されます。

Q

フリーナンス口座を個人間で利用するのは可能?

A

フリーナンス口座は、利用規約上、個人間の取引には利用ができません。

Q

クライアントに連絡がいくことがあるのか?

A

フリーナンスからクライアントに連絡がいくことは原則としてなく、クライアントに対して費用の負担が生じることはありません。

Q

利用しているのはどのような人?

A

カメラマンやデザイナー、ライターなどフリーランスで仕事をしている人、また、法人でも利用ができます。

フリーナンスの公式サイトはこちら⇒

フリーナンスの運営会社情報

「フリーナンス」は、フリーランス向けの支援サービスを行っている「GMOクリエイターズネットワーク株式会社」が運営の、2018年にリリースしたサービスです。

フリーランスで働く上での心配を少しでも減らして、自信を持って自由に活躍できるように、という想いが込められています。

フリーナンスの会社概要

フリーナンスの詳細情報は以下の通りです。

運営会社

GMOクリエイターズネットワーク株式会社

住所

〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

設立

2002年4月

資本金

10,000万円

役員

取締役会長 佐藤健太郎

代表取締役社長 伊藤毅

取締役 星隼人、五十鳥啓人

監査役 野上真穂

事業内容

フリーランス向け金融支援サービス

まとめ

「フリーナンス」は、フリーランスとして働く人や個人事業主を支えてくれる、お金と保険に関する補償を行っているサービスです。

個人で働く人に起こりうる事故やトラブル、さらに「即日払い」で資金繰りも解決してくれる、心強い味方だと言えます。

登録するだけで、いざという時に役に立つ「あんしん補償」が無料で受けられるところも魅力でしょう。

「フリーナンス」は、フリーで自信を持って活躍したい人におすすめできるサービスです。

フリーナンスの公式サイトはこちら⇒