MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 派遣
  3. 工場求人ナビの評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットを徹底解説!
派遣

工場求人ナビの評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットを徹底解説!

2025 1/17
PR
製造メーカー
2025年1月17日

「工場での仕事って安定しているの?」

「高収入で自分に合った仕事を探したい!」

求人情報を検索しても情報が多すぎて、自分の希望に合った求人を見つけられないこともありますよね。

また、希望する求人の職場環境も、応募前に知ることができたら安心です。

今回は、日本全国の求人を掲載し、希望に合った求人紹介してくれる「工場求人ナビ」について説明します。

工場求人ナビの公式サイトはこちら⇒

まずは単発バイトで稼ぐのもアリ![PR]
ネクストレベル

【特徴・強み】

・1日3時間~スキマ時間を有効に使える
・長期案件も豊富で継続的に働ける◎
・面接&履歴書なしでスグに稼げる!
・翌日日払い対応でピンチの時も安心!
・アプリレビューは☆4.1で高評価!

\ 簡単に求人が見つかる!/

無料でアプリを入手

全国エリアに対応しています

目次
  • 工場求人ナビって本当にいいの?リアルな口コミ・評判8選
    • 工場求人ナビの良い評判・口コミ
    • 工場求人ナビの悪い評判・口コミ
  • 工場求人ナビが選ばれている4つの理由を紹介
    • 給料日前に給与を受け取れる「給与前渡し制度」がある
    • 就業スタッフ対象のうれしい福利厚生「ベネフィット・ステーション」が利用できる
    • ライフスタイルに合わせた仕事を全国規模で探せる
    • 寮には家電完備!職場の悩みなどを相談できるスタッフホットラインでサポート体制も充実
  • 工場求人ナビを利用する際の注意点・デメリット3選
    • 募集内容に専門用語が記載されている場合がある
    • 全ての寮が単身限定・ペット飼育不可
    • 工場求人ナビの会員登録後は求人を探していなくてもメルマガが届く
  • 登録は簡単?登録方法と入社までの流れ
    • 1.工場求人ナビのサイト内から、希望の求人を検索する
    • 2.登録会の予約をする
    • 3.登録会に参加
    • 4.求人紹介・面接
  • 自分に合う仕事を見つけたい!という人は工場求人ナビを利用したほうが得
  • 工場求人ナビの会社概要
  • まとめ

工場求人ナビって本当にいいの?リアルな口コミ・評判8選

工場求人ナビは、50年以上製造系人材サービスを提供し続けている日総工産が請け負う、日本全国の求人を掲載しています。

勤務地や収入など、希望の条件を入力し簡単に求人の検索ができます。

ただ、求人サイトを使う際に、まず気になるのは口コミや評判。

実際に工場求人ナビを利用した人たちの、リアルな口コミを集めました。

工場求人ナビの良い評判・口コミ

まずは工場求人ナビの良い評判・口コミを紹介していきます。

工場系の仕事が多数あり、友だちと一緒に働ける求人もありました。

働いた分の給与の一部を受け取れる、給与前渡し制度が魅力的でした。

すぐに給与を受け取りたい時に便利なサービスでした。

今までの派遣会社では事務的な担当者が多かったのですが、日総工産の担当者は優しく、親切です。

工場内にはサポートスタッフがいるため仕事の相談をすると親身になってくれて、働きやすい環境です。

正社員で転勤のない、技能社員を希望することができました。

安定して長く働くことができ、昇給・賞与もあり待遇もとても良い職場です。

工場は暗いイメージが合ったのですが、就業前に職場見学ができ雰囲気を見てから決めることができました。

実際に働いてみると、職場の方々は明るく、親切で居心地が良いです!

友だちと一緒に応募ができることや、寮完備の求人や給与前渡し制度など、働くスタッフにとって嬉しい制度がありますね!

また、勤務先の工場を事前に見学できると、働く前に雰囲気を知ることができるので入社後に「イメージと違った」と思うこともなく、安心です。

面接会場へ行く際は、分かりづらい場合を想定して、事前にインターネットで場所を確認しておきましょう。

面接時間よりも早めに現地へ到着するよう、予め対策が必要です。

工場求人ナビの悪い評判・口コミ

続いて工場求人ナビの悪い評判・口コミを紹介していきます。

選考会の日程が未定のまま掲載され続けている・・・

再開の目処がわからないなら消してほしい。

面接会場の場所が分かりづらかった。

電話で道案内をしてもらったがギリギリになってしまった。

期間工求人は、評価次第で本採用だけどなかなかハードルが高い。

期間終了したら、スパッと終わり。

工場求人ナビの公式サイトはこちら⇒

工場求人ナビが選ばれている4つの理由を紹介

多くの求人サイトがある中で、工場求人ナビが選ばれている理由はなんでしょうか。

ここでは、工場求人ナビが選ばれる最も多い4つの理由

  • 給料日前に給与を受け取れる「給与前渡し制度」がある
  • 就業スタッフ対象のうれしい福利厚生「ベネフィット・ステーション」が利用できる
  • ライフスタイルに合わせた仕事を全国規模で探せる
  • 寮には家電完備!職場の悩みなどを相談できるスタッフホットラインでサポート体制も充実

についてそれぞれ紹介します。

給料日前に給与を受け取れる「給与前渡し制度」がある

「給与前渡し制度」とは、働いた分の給与の一部を受け取れるサービスです。

思いがけない出費がある時や、働いた分の給与をすぐに受け取りたい時に利用できます。

事前の申請が必要で、勤務実績により限度額はありますが、スマホやパソコンから申請が可能です。

就業スタッフ対象のうれしい福利厚生「ベネフィット・ステーション」が利用できる

「ベネフィット・ステーション」とは、全国の飲食店・映画館・アミューズメント施設等を特別価格で利用できるサービスです。

遊園地の割引券や格安のパッケージツアーなどもあり、お得な価格で休日を楽しむことができ、長期休暇のリフレッシュにもなります。

本人以外に親族も利用できるので、家族みんなに嬉しいサービスですね。

ライフスタイルに合わせた仕事を全国規模で探せる

全国規模で求人情報を取り扱っているため、寮に入って働きたい人の工場求人が豊富です。

未経験OKの仕事から、派遣・請負・メーカー直雇用・正社員など、希望のワークタイムバランスを重視して検索することも可能です。

「友だちと働く」「カップルで一緒に働く」などの条件で働くスタイルに合わせて求人が探すことができます。

また、採用担当スタッフから、おすすめの求人情報を直接紹介してもらえることもあります。

寮には家電完備!職場の悩みなどを相談できるスタッフホットラインでサポート体制も充実

寮での生活に必要な、テレビ・冷蔵庫などの家電はあらかじめ完備されています。

寮費無料や水道光熱費が月1万円まで無料になる求人も多数あり、実際に就業する際は自己負担が少なく、手取り額も安定して働けますね。

就業スタッフのサポート面では、職場の悩みや相談ができる「スタッフホットライン」が設置されています。

就業スタッフ専用の相談窓口で、気軽に相談できる環境が整っているので就業後も安心です。

工場求人ナビを利用して、求人が決まった後は、給与前渡し制度やベネフィット・ステーションといった就業スタッフには嬉しいサービスが充実していますね。

寮の家電も完備されているので、『これから一人暮らしをスタートしたい!』という方には、おすすめです。

工場求人ナビを利用する際の注意点・デメリット3選

次に工業求人ナビを利用する際に、注意するべきこと、

  • 募集内容に専門用語が記載されている場合がある
  • 全ての寮が単身限定・ペット飼育不可
  • 工場求人ナビの会員登録後は求人を探していなくてもメルマガが届く

の3つを紹介していきます。

募集内容に専門用語が記載されている場合がある

工場求人ナビの求人の中には、専門用語が記載されている場合もがあるため、わからない用語は自分で調べて、登録会でも積極的に聞いてみることをおすすめします。

全ての寮が単身限定・ペット飼育不可

寮は、単身限定やペットの飼育が不可などのルールがあるので、ペットと一緒に生活したい人にはデメリットになります。

工場求人ナビの会員登録後は求人を探していなくてもメルマガが届く

工場求人ナビに会員登録をすると、求人を探していない時もメルマガの配信がくるなど、煩わしく感じるデメリットもあります。

メルマガを受信したくない時は、メルマガ配信停止の設定をしてください。

工場求人ナビに掲載されている求人は、毎日更新されています。

ただし応募状況や面接状況によって終了している場合があるため、注意が必要です。

登録は簡単?登録方法と入社までの流れ

工場求人ナビを使って実際にどうやって求人を探すのか、登録方法と入社までの流れ、

  1. 工場求人ナビのサイト内から、希望の求人を検索する
  2. 登録会の予約をする
  3. 登録会に参加
  4. 求人紹介・面接

をそれぞれ説明していきます。

1.工場求人ナビのサイト内から、希望の求人を検索する

勤務地・職種・給与・期間など、自分の希望する条件で絞り込んで検索ができます。

気になる求人が見つかったら、応募をしましょう。

マイページ登録をすると、定期的に希望の条件合ったお仕事がメルマガやSMSで送信されるため便利です。

2.登録会の予約をする

自分の住んでいる地域から近い登録会場を探し、予約ができます。

会員登録をしてあらかじめ情報を入力すると、入力の手間が省けて便利です。

3.登録会に参加

登録会では、求人の紹介やコーディネーターに就業条件の相談ができます。

不安なことや疑問に思う点は積極的に聞いてみましょう。

履歴書と身分証明書が必要になるため、登録会当日までに用意しておきましょう。

4.求人紹介・面接

希望する求人の面接へ進みます。

紹介後2〜3 日で結果が出ますが、場合によっては面接時にその場で決定することもあります。

工場求人ナビの応募は、サイトからだけでなく電話での応募も可能です。

パソコンやスマホを使って応募することが苦手な人も、操作に悩まず応募できます。

工場求人ナビの公式サイトはこちら⇒

自分に合う仕事を見つけたい!という人は工場求人ナビを利用したほうが得

工場求人ナビは、50年以上も製造系の人材サービスを提供している日総工産が運営しています。

全国規模で求人情報を取り扱っているため、未経験OKの求人・期間工・メーカー直接雇用など働く条件も豊富です。

その他には、寮完備の求人や友だちと一緒に応募できる求人もあります。

初めての一人暮らしも寮生活ならチャレンジしやすいですよね。

登録会では、担当コーディネーターに希望の給与・勤務地などを相談するだけでなく、仕事内容や職環境など、働く前に知っておきたい情報も聞くことができます。

また、「やりたい仕事が見つからない」「自分に合う仕事がわからない」といった人にも、コーディネーターに話を聞きながら一緒に探すことができます。

希望のライフスタイルに合わせて、自分に合う仕事を見つけたい!という人には、工場求人ナビがピッタリです。

工場求人ナビの会社概要

工場求人ナビは、日総工産株式会社が運営をしています。

商号 日総工産株式会社
創業 1971年(昭和46年)2月3日
資本金 2,015百万円(2021年3月31日現在)
本社所在地 〒222-0033 横浜市港北区新横浜1丁目4番1号日総工産新横浜ビル
TEL 045(476)4121
事業内容 製造業務全般に関する業務受託、業務請負事業
製造業務全般に関する労働者派遣事業、有料職業紹介事業
許可番号 労働者派遣事業/派14-150048
有料職業紹介事業/14-ユ-150026
代表取締役社長執行役員兼CEO 清水 竜一

まとめ

今回の記事では、工場求人ナビのリアルな口コミと登録方法について説明をしました。

50年以上の実績がある工場求人ナビでは、全国規模の求人や寮完備の求人が豊富なところが魅力です。

また、登録会ではコーディネータがじっくり希望の条件や仕事内容について相談に乗ってくれるため、自分に合った求人が探しやすいです。

勤務先にもサポートスタッフがいるため、困ったことはいつでも相談ができるので、初めての環境が不安な人も安心して働くことができます。

寮付きの職場で働きたい人、安定した収入で働きたい人、そして自分に合った仕事を見つけたい人は、工場求人ナビを登録してみるのはいかがでしょうか。

工場求人ナビの公式サイトはこちら⇒

派遣
製造メーカー
  • クラウドワークス テックの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 北海道のおすすめ派遣会社10選を紹介!

関連記事

  • e仕事の評判・口コミは?日研トータルソーシングの工場製造求人サイトを解説
  • アパレル派遣なびの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • パーソルクロステクノロジーのITエンジニア派遣ってやばいの?評判・口コミを調査
  • マイナビキャリレーションの評判・口コミはどう?マイナビワークスによる無期雇用派遣サービスを解説
  • ジョブリンクの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 沖縄県のおすすめ派遣会社10選を紹介!
  • 鹿児島県のおすすめ派遣会社10選を紹介!
  • 宮崎県のおすすめ派遣会社10選を紹介!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次
  • 工場求人ナビって本当にいいの?リアルな口コミ・評判8選
    • 工場求人ナビの良い評判・口コミ
    • 工場求人ナビの悪い評判・口コミ
  • 工場求人ナビが選ばれている4つの理由を紹介
    • 給料日前に給与を受け取れる「給与前渡し制度」がある
    • 就業スタッフ対象のうれしい福利厚生「ベネフィット・ステーション」が利用できる
    • ライフスタイルに合わせた仕事を全国規模で探せる
    • 寮には家電完備!職場の悩みなどを相談できるスタッフホットラインでサポート体制も充実
  • 工場求人ナビを利用する際の注意点・デメリット3選
    • 募集内容に専門用語が記載されている場合がある
    • 全ての寮が単身限定・ペット飼育不可
    • 工場求人ナビの会員登録後は求人を探していなくてもメルマガが届く
  • 登録は簡単?登録方法と入社までの流れ
    • 1.工場求人ナビのサイト内から、希望の求人を検索する
    • 2.登録会の予約をする
    • 3.登録会に参加
    • 4.求人紹介・面接
  • 自分に合う仕事を見つけたい!という人は工場求人ナビを利用したほうが得
  • 工場求人ナビの会社概要
  • まとめ