
2012年慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事部として新卒採用から中途採用まで経験し、700人以上のエンジニア社員のキャリアや労務を直接担当し、エンジニア評価制度も構築。
自身もプロジェクトマネージャーとしてSAPなど複数プロジェクトを推進し、エンジニア採用や業務委託にも精通。
基本情報技術者試験合格。
「Bizseekってどんなクラウドソーシングサービスなの?」
「Bizseekで副業をしようと思っているけど、どれくらい稼げるの?」
など、Bizseekの利用を検討する際、このような疑問を感じている人も多いことでしょう。
働き方の多様化が進む現代において、副業する人口は年々増加しており、そのような状況から取り残されないよう焦りを感じている人もいるのではないでしょうか。
副業市場の活発化に伴い、副業案件を取り扱うクラウドソーシングサービスも多数登場しています。
この記事では、数あるクラウドソーシングサービスのなかから「Bizseek」を利用するメリット・デメリットを人事歴9年の筆者が解説していきます。
また、Bizseekの評判や口コミ、料金や手数料についても紹介していくので、利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
「家事や子育ての合間にお小遣い稼ぎをしたい。」
「好きな時間や好きな場所でしっかりと稼ぎたい。」
など、副業やスキマ時間を活用して仕事を始めたいという方も多いのではないでしょうか。
お小遣い稼ぎからガッツリ仕事をしたいなど、在宅ワークを始めたい全ての方におすすめしたいのが「クラウドワークス」です。
クラウドワークスは、「国内シェア・取引額No.1」「ワーカー数No.1」という実績のある案件紹介サービスです。
クラウドワークスの特徴は、以下の通りです。
- パソコンやスマホがあれば好きな時間に仕事ができる
- 「事前仮払い」の安心報酬システムで確実に報酬が受け取れる
- 自由な働き方で月30万円以上稼ぐことも可能
- 地方在住やシニア・子育てしている方にも好評
クラウドワークスでは、上場企業が運営しているので安定性も抜群のサービスです。
自分のペースで働きたい方や自由なスタイルで稼ぎたいという方は、クラウドワークスの利用を検討してみてくださいね。
Bizseekの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!
これから初めてサービスを利用する際、実際の利用者の評判や口コミは非常に有益な情報です。
ここでは、Bizseekに寄せられているポジティブ・ネガティブそれぞれの意見を、実態と合わせて紹介していきます。
Bizseekの良い評判・口コミ
まずはBizseekに寄せられている良い評判や口コミから確認していきましょう。

とにかくライバルが少ないです。
大手のように熟練のワーカーと競わなくてもいいので比較的案件は獲得しやすいと思います。
大手クラウドソーシングでは、既に経験や実績豊富なワーカーが多く、優良案件は非常に激しい競争となります。
一方のBizseekは、大手クラウドソーシングサービスと比較すると利用者数は少ないため、優良案件に対して提案が殺到することがありません。
このように、経験が浅くても案件獲得のチャンスがあることは魅力的であるといえるでしょう。

専門的なスキルがなくてもできる案件ばかりで良いです。
データ入力や記事作成のような仕事は大体ExcelやWordが使えればOKです。
Bizseekで取り扱っている案件は、データ入力やアンケート・調査などをはじめとする特別なスキルがなくても対応できる案件が多いです。
金融やITといった専門分野におけるライティング案件であっても、インターネットでリサーチして執筆できる内容なので難しくありません。
このように、パソコンでの入力が問題なくできるレベルであれば仕事ができるので、副業未経験者でも積極的に提案してみると良いでしょう。

あちこち画面移動せずに案件を探せるのは良いと思います。
絞込も簡単にできるので、やりたい案件があるかないかすぐにチェックできます。
Bizseekの「仕事を探す」ページは非常にシンプルなデザインとなっているため、あちこちページ遷移せずに案件探しをすることができます。
提案したい仕事の有無がすぐに判断できるため、忙しい社会人でも通勤時間や休憩時間などの、ちょっとした隙間時間にチェックすることが可能です。
興味がある案件は「気になる仕事に追加」で後から確認できるので、落ち着いてから提案文を作ると良いでしょう。
Bizseekの悪い評判・口コミ
ポジティブな意見がある一方で、Bizseekにはネガティブな意見も寄せられています。
ここでは、Bizseekの悪い評判や口コミを確認していきましょう。

大手と比べて圧倒的に案件が少ない。
案件掲載ページを開くと一見して多く見られるが、ほとんどが終了案件。
Bizseekの口コミで多く見られたのが、案件の少なさを指摘するものです。
大手クラウドソーシングサービスであるランサーズで案件検索すると8,000件以上(2022年11月時点)表示されるのに対し、Bizseekではわずか30件弱です。
また、Bizseekの仕事探しページではデフォルトで終了案件も表示されてしまうので「終了案件を表示しない」にチェックを入れて再検索しなければならないことも不評でした。

副業で大幅な収入アップを狙っているなら向いていない。
低単価案件がほとんどなので、副業のメインサービスには使えないと思う。
案件の単価が低いという口コミも多数見受けられました。
低単価案件であっても数をこなせば収入につなげられますが、先の通りBizseekは案件数が少ないので大きく稼ぐことは難しいです。
稀に数万~数十万の高単価案件も掲載されていますが、コンスタントに収入を得たい人には向いていないといえるでしょう。
Bizseekの強み・メリット3選
クラウドソーシングサービスが多数あるなか、Bizseekを利用するにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、Bizseekのメリット、
- システム手数料が安い
- 案件選びで悩まない
- 仕事の自由度が高い
について解説していきます。
Bizseekの強み・メリット1.システム手数料が安い
Bizseekの最大のメリットは、システム手数料が業界最安値クラスであることです。
システム手数料とは、クラウドソーシングサービスを介して仕事を受注・納品した際、報酬から引かれる費用のことです。
大手クラウドソーシングサービスの場合、報酬額に応じて5~20%のシステム手数料が引かれますが、Bizseekでは5~10%と定められています。
たとえば、10万円の報酬を得た場合、20%のシステム手数料であればワーカーの手元に入る金額は8万円ですが、10%であれば9万円となります。
年間で見ると12万円の差が出るため、決して軽視することはできません。
このように、ワーカーへの還元率が高いことは副業をする人にとって魅力的に感じられることでしょう。
Bizseekの強み・メリット2.案件選びで悩まない
大手クラウドソーシングサービスと比較して案件数が少ないことはデメリットでもありますが「案件が多すぎてどれに提案するか悩む」という人には、選択肢が少ないことで迷わずに済むという見方もできます。
また、案件数が多いと、優良案件が掲載されていても見落としてしまったり、探すのに時間を要したりもします。
こうした手間暇をかけずに案件の取捨選択ができることもBizseekのメリットであるといえるでしょう。
Bizseekの強み・メリット3.仕事の自由度が高い
Bizseekの取り扱い案件は、データ入力やアンケート・調査、記事作成などの案件が中心となっているので(2022年11月時点)、受注後は納期まで自身のペースで進めることができます。
また、これらの作業はパソコンがあればどこでもできるので、好きな場所で働くことができるのも魅力であるといえるでしょう。
Bizseekの注意点・デメリット3選
手数料が安く、案件選びで悩みにくいBizseekですが、その一方でデメリットも存在します。
ここでは、Bizseekのデメリット、
- 案件が少ない
- クライアントと事前連絡が取れない
- タスク案件がない
について解説していきます。
Bizseekの注意点・デメリット1.案件が少ない
副業の魅力は自身の頑張りがダイレクトに収入に反映されることですが、Bizseekは案件数や高単価案件が少ないため大きく稼ぐことが難しいです。
そのため、副業でしっかりと稼ぎたい人は別のクラウドソーシングサービスを活動の主軸に置き、Bizseekはサブで活用するといった方法がおすすめです。
たとえば「メインで使用しているサービスで案件が見つからない際、Bizseekで案件を探す」といった働き方もできるでしょう。
Bizseekの注意点・デメリット2.クライアントと事前連絡が取れない
他のクラウドソーシングサービスでは、サービス内のメッセージ機能を利用することで依頼者と連絡を取ることができます。
これにより、案件に提案する前に詳細を確認したり、掲載されていない優良案件を紹介してもらえたりします。
一方、Bizseekでは案件当選前からメッセージを送ることができず、このような恩恵を受けることができないことはデメリットであるといえるでしょう。
Bizseekの注意点・デメリット3.タスク案件がない
Bizseekの取り扱い案件は、提案して当選してから仕事を行う「プロジェクト案件」と、提案時に作品を提示する「コンペ案件」のみです。
タスク案件とは、低単価であるものの定員に達するまで誰でも作業できるような、アンケート回答や口コミ作成などの案件のことです。
Bizseekでは、このようなタスク案件がないので手軽に実績が作りにくいこともデメリットであるといえるでしょう。
Bizseekの機能をわかりやすく解説!
ワーカーとして利用する人のなかには「仕事をしたのに報酬を支払ってもらえなかったらどうしよう」と不安に感じている人もいることでしょう。
その点Bizseekでは、仮払い制度(依頼者がBizseekに支払い金額を渡す)が導入されているので、ワーカーは報酬の未払いの心配をせず安心して働くことができます。
Bizseekの料金プラン・支払い方法
Bizseekは、ワーカーとなる利用者に費用が発生することはありません。
ただし、システム手数料の支払いによって報酬の金額に応じて5~10%の支払いや、報酬の銀行振込みによる手数料(楽天銀行税込み110円、他行税込み550円)が発生します。
また、報酬の支払いは報酬確定後の15日と月末の月2回行われます。
Bizseekを利用するまでの流れ
Bizseekを利用するまでの流れは次の通りです。
- 会員登録
- 案件探し
- 当選・仕事開始
- 納品・報酬受け取り
まずは、Bizseekの公式サイトで会員登録を行いましょう。
登録が完了したら、掲載されている案件情報のなかから案件を探します。
その際「終了案件を表示しない」にチェックを入れて仕事探しをすると効率的であるほか、並び順も「報酬が高い」「提案が少ない」など設定するとスムーズです。
仕事したい案件が見つかったら依頼者に提案を行いましょう。
提案する際、依頼内容に記載して欲しい内容の指示がある場合もありますが、それらがない場合には、依頼者が知りたい情報を見やすく分かりやすい形で記述するのがポイントです。
「この人に仕事を任せたい」と思えるような提案ができると、仕事が獲得しやすくなります。
プロジェクト方式の場合、案件を獲得したら仕事内容の詳細を確認して作業開始です。
納期までに成果物を依頼者に渡し、無事に受領してもらえたら報酬獲得です。
コンペ方式の場合、提案時に作品を一緒に渡しているので、当選した時点で報酬を獲得できます。
Bizseekは「クラウドソーシングサービスを併用したい人」におすすめ!
Bizseekは、他のクラウドソーシングサービスと併用したい人におすすめです。
Bizseekは案件数が少なく、単独では満足できる金額を稼ぐのが難しいです。
クラウドワークスやランサーズといった大手サービスや、業界分野に特化したクラウドソーシングサービスをメインに据え、それらの隙間時間を活用するような働き方をすると効率よく収入を得ることができるでしょう。
Bizseekに関するよくある質問
Bizseekに関するよくある質問、
- 本名は公開されるの?
- 学生でも利用できるの?
- クライアントと外部ツールでやり取りできる?
について解説します。
本名は公開されるの?
Bizseekでは、不正防止の観点から運転免許証や健康保険証などで本人確認を行います。
利用者のなかには副業していることを会社に知られたくないため、本名が公開されるかもしれないことに不安を感じる人もいることでしょう。
Bizseekでは、登録した本名以外に「表示名」を設定し、それ以外に個人情報が公開されることはないので安心です。
学生でも利用できるの?
Bizseekは、個人・法人問わず利用することができ、18歳以上を対象としています。
そのため、大学生がアルバイトの代わりに利用することもでき、在宅で収入を得ることが可能です。
ライティングやデータ入力の案件で経験を積むことは、社会人になってからも役立つことでしょう。
クライアントと外部ツールでやり取りできる?
「クライアントとクラウドソーシングサービスを介さなければ、システム手数料がかからずお得なのでは?」と考える人は多いですが、Bizseekに限らずクラウドソーシングサービスのほとんどがLINEをはじめとする外部ツールでの直接連絡を禁止しています。
規約違反をするとアカウント停止といったペナルティもあり、これまでの実績(記録)が失われてしまうので、ルールに則って利用するようにしましょう。
Bizseekの運営会社情報
Bizseekは、株式会社ビズシークが運営するクラウドソーシングサービスです。
ビズシークは、Webサイト制作や人材派遣を事業展開している株式会社アイランドのクラウドソーシング事業部を会社分割で創設した企業です。
大手クラウドソーシングサービスと比較して規模は小さいですが、しっかりとした基盤のある企業が運営しているので、安心して利用できるといえるでしょう。
株式会社ビズシークの会社概要
運営会社である株式会社ビズシークの会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社ビズシーク |
代表者名 | 竹内 健 |
所在地 | 福井県敦賀市新和町一丁目3番9号 |
事業内容 | クラウドソーシング事業 クラウドサービス事業 |
まとめ
Bizseekは、業界最安値のシステム手数料を誇るクラウドソーシングサービスです。
大手クラウドソーシングサービスと比較すると案件数は少ないですが、ライバルも少ないので案件も比較的獲得しやすい特徴があります。
また、取り扱い案件もデータ入力やアンケート・調査、記事作成といったパソコン操作ができれば働けるものが多いので、副業初心者でも安心して利用可能です。
登録は無料なので、副業にチャレンジしたい人はぜひ一度チェックしてみてください。
「家事や子育ての合間にお小遣い稼ぎをしたい。」
「好きな時間や好きな場所でしっかりと稼ぎたい。」
など、副業やスキマ時間を活用して仕事を始めたいという方も多いのではないでしょうか。
お小遣い稼ぎからガッツリ仕事をしたいなど、在宅ワークを始めたい全ての方におすすめしたいのが「クラウドワークス」です。
クラウドワークスは、「国内シェア・取引額No.1」「ワーカー数No.1」という実績のある案件紹介サービスです。
クラウドワークスの特徴は、以下の通りです。
- パソコンやスマホがあれば好きな時間に仕事ができる
- 「事前仮払い」の安心報酬システムで確実に報酬が受け取れる
- 自由な働き方で月30万円以上稼ぐことも可能
- 地方在住やシニア・子育てしている方にも好評
クラウドワークスでは、上場企業が運営しているので安定性も抜群のサービスです。
自分のペースで働きたい方や自由なスタイルで稼ぎたいという方は、クラウドワークスの利用を検討してみてくださいね。

2012年慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事部として新卒採用から中途採用まで経験し、700人以上のエンジニア社員のキャリアや労務を直接担当し、エンジニア評価制度も構築。
自身もプロジェクトマネージャーとしてSAPなど複数プロジェクトを推進し、エンジニア採用や業務委託にも精通。
基本情報技術者試験合格。