「営業経験を活かして副業したい」
「人脈を仕事に活かしたい」
営業職の会社員で副業を考える場合、代理店など営業ノルマのある仕事はハードルが高く、仕事の合間に挑戦するのは難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。
今回紹介する「Saleshub」は、BtoB営業の課題解決に効率的な、商談アポイントのセッティングを行う顧客紹介マッチングサービスです。
「本当に稼げる?」「どうやって仕事をするの?」などSaleshubに興味がある人に向けて、この記事では人事歴9年の筆者がメリット・デメリットなどを解説します。
また、おすすめの機能やよくある質問についても紹介するので参考にしてください。
「家事や子育ての合間にお小遣い稼ぎをしたい。」
「好きな時間や好きな場所でしっかりと稼ぎたい。」
など、副業やスキマ時間を活用して仕事を始めたいという方も多いのではないでしょうか。
お小遣い稼ぎからガッツリ仕事をしたいなど、在宅ワークを始めたい全ての方におすすめしたいのが「クラウドワークス」です。
クラウドワークスは、「国内シェア・取引額No.1」「ワーカー数No.1」という実績のある案件紹介サービスです。
クラウドワークスの特徴は、以下の通りです。
- パソコンやスマホがあれば好きな時間に仕事ができる
- 「事前仮払い」の安心報酬システムで確実に報酬が受け取れる
- 自由な働き方で月30万円以上稼ぐことも可能
- 地方在住やシニア・子育てしている方にも好評
クラウドワークスでは、上場企業が運営しているので安定性も抜群のサービスです。
自分のペースで働きたい方や自由なスタイルで稼ぎたいという方は、クラウドワークスの利用を検討してみてくださいね。
Saleshubの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!
商談アポイントのセッティングを行う顧客紹介マッチングサービスのSaleshub。
利用する前に、実際の口コミを確認したいですよね。
ここでは、Saleshubの実際の利用者の評判や口コミをご紹介します。
Saleshubの良い評判・口コミ
まずは、Saleshubに関する良い口コミを確認しましょう。

プロフィールに紹介できる企業を載せていると、企業側からアプローチがありました。
Saleshubは、自分から掲載企業を探さなくても「つながり追加機能」で紹介を希望している企業からオファーをもらうことが可能です。
つながりとは、仕事で付き合いがある知人やこれまで働いたことのある企業などを指しています。
企業が閲覧できるプロフィールは完全匿名になっているので、自分と知り合いの名前を伏せたまま募集できますよ。

本業もプライベートの時間も確保したまま、取り組めるところが良いです。
ありがとうと感謝されるので、やりがいもあります。
Saleshubは、企業に顧客候補を紹介することで対価が支払われるサービスなので多くの時間を費やしません。
商談もオンラインで行われることもあるため自宅やカフェで参加できます。
アポイント支援は、事業成長の一翼を担う大切な仕事であり、企業から感謝されることも多いので楽しく仕事ができるでしょう。
Saleshubの悪い評判・口コミ
Saleshubに関する悪い評判や口コミはこちらです。

企業の行っている事業と紹介したい企業の間に微妙なズレがあり、マッチングが難しい。
Saleshubのサポーターとして利用している人の中には、商談アポイントがスムーズにいかないと感じているケースもありました。
本業で営業を行っている人なら、普段の業務と行うことは変わりありませんが、紹介前に企業の理解を深める必要があるでしょう。
Saleshubでは「夜の営業会議」という掲載企業から事業内容を詳細に質問できるオンラインイベントを開催しています。
企業の担当者から直接詳しい話を聞けて、疑問点もその場で質問できるので自分のつながりが企業に合っているか判断しやすくなるでしょう。
Saleshubの強み・メリット3選
商談アポイントのセッティングを行う顧客紹介マッチングサービスのSaleshubですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、Saleshubの強みや3つのメリット、
- アポイント支援だけで報酬がもらえる
- ミスマッチが少ない仕組みが整っている
- 豊富な提携企業から案件を選べる
について、それぞれご紹介していきます。
Saleshubの強み・メリット1.アポイント支援だけで報酬がもらえる
Saleshubでは、新規開拓に悩みを抱える企業に知り合いを紹介することで企業からご協力金と呼ばれる報酬が支払われます。
ご協力金は平均50,000円で、商談がうまくいき成約した場合は、さらにご協力金が貰える場合もありますよ。
Saleshubで商談アポイント実績を作れば「サポーターランク」がレギュラーからブロンズ・シルバー・ゴールドと昇格して、プロフィール上にバッジが付くので、企業からも信頼されやすいでしょう。
Saleshubの強み・メリット2.ミスマッチが少ない仕組みが整っている
Saleshubは、知り合いを紹介する前に十分に検討できる体制になっているので、満足度の高い紹介が実現します。
提携企業からオファーがあった際は、事前打ち合わせで事業内容の詳細を聞けるので、不明点を解消できるでしょう。
また、打ち合わせはオンラインでできるので手間もかかりません。
Saleshubで活躍しているサポーターの中には、月100万以上稼いでいる人もいるので、さまざまな人脈を持っている人は活躍が期待できますね。
Saleshubの強み・メリット3.豊富な提携企業から案件を選べる
Saleshubは全国各地の企業が提携しており、登録している企業数は3,000社以上です。
スタートアップ企業や上場企業が多く、事業ページには紹介先へのメリットや導入実績が掲載されています。
詳しい事業内容は、会員登録を行うと資料がダウンロードできるので知り合いへ説明する際にも便利ですね。
Saleshubの注意点・デメリット
Saleshubは、商談アポイントのセッティングを行う顧客紹介マッチングサービスですが、商談アポイントがうまくいかなかった場合、ご協力金が支払われないことがあります。
アポイント失敗と判断されるケースとして、知り合いの情報が企業に伝えていた情報と異なる場合などが挙げられます。
Saleshubでは企業と商談アポイントを取る前に、事前打ち合わせによって紹介してほしい人や企業のサービス内容を把握できます。
知り合いにも企業の情報を正確に伝えることでトラブルを回避できるでしょう。
Saleshubの機能をわかりやすく解説!
Saleshubでは、専任コンシェルジュのサポートがおすすめです。
Saleshubには、登録しているサポーターの経歴や人脈を把握しているコンシェルジュが在籍しています。
サポーターとの個別面談では、自分の活動実績に合った案件を的確に見極めてスムーズに提案してくれますよ。
コンシェルジュは年間1,000件以上のサポーター面談をしており、豊富な提案実績を持っているので初めて利用する方は積極的に相談しましょう。
Saleshubの料金プラン・支払い方法
Saleshubは、サポーターは完全無料で利用でき、登録にも一切費用は必要ありません。
企業側は、35%の手数料込みでSaleshubにご協力金を支払っています。
そのためサポーターとなる登録者は、利用手数料を引かれることなく入金されるので安心してください。
Saleshubを利用するまでの流れ
Saleshubを利用するまでの流れはこちらです。
- 会員登録
- 紹介依頼を探す
- 事前打ち合わせを行う
- 知り合いに声かけ
- 商談アポイント
- 報酬を受け取る
1.会員登録
まずはトップページの「無料会員登録」をクリックして会員登録を行います。
メールアドレス以外にもFacebookのアカウントでログインできますよ。
会員登録では、氏名・性別・生年月日や現在の勤務先などを入力しましょう。
プロフィールに経歴や自己PR、つながり追加を記載すると提携企業からオファーが届く可能性が上がります。
2.紹介依頼を探す
会員登録後はSaleshubにログインし、アポイント支援をしたい企業を探します。
「事業を探す」をクリックして、業種や部署などで絞り込み、アポイント支援ができるか事業内容を確認しましょう。
「会いたい企業候補」を見て、紹介できそうな場合は「まずは話を聞きたい」から担当者にメッセージを送ります。
知り合いの企業名、部署・役職等を入力して、打診しましょう。
3.事前打ち合わせを行う
メッセージを送った企業から返信があった場合は、事前打ち合わせの日程を決めます。
事前打ち合わせは、企業担当者と約30分程度のビデオミーティングで行います。
知り合いと企業の双方にメリットがあるかどうか確認するために、事業内容の詳細を共有しましょう。
4.知り合いに声かけ
企業の担当者との事前打ち合わせが終わり、事業内容にフィットしている場合は、知り合いに連絡をしましょう。
企業に興味があるとなったら、商談アポイントの日程調整を行います。
5.商談アポイント
商談アポイントは、オンラインか対面で同席します。
対面の際の交通費は、ご協力金に含まれているので注意してください。
宿泊費や飛行機代がかかる場合は、事前に企業と同意がされていれば別途支払われることもあります。
6.報酬を受け取る
商談アポイントが終わると、Saleshubを通して企業からご協力金が贈られます。
もしビジネスが成約した場合は、追加のご協力金が支払われることもありますよ。
Saleshubは「人脈を使って副業をしたい人」におすすめ!
Saleshubは、すきま時間を使って副業したいビジネスパーソンに人気のサービスです。
コンサルティング業や人材サービス、IT通信業、不動産など業種・業界を問わず利用できます。
さまざまなサービスを知る機会となるため本業でもSaleshubの経験が活かせるかもしれません。
全国に約3万人のビジネスパーソンが登録しているので、ぜひ登録してみましょう。
Saleshubに関するよくある質問
Saleshubに関するよくある質問、
- なぜ紹介だけで報酬がもらえるの?
- 企業からのオファーは断ってもいいの?
について、それぞれ解説していきます。
なぜ紹介だけで報酬がもらえるの?
一般的な営業手法であるテレアポや飛び込み営業は、アポイントに至るまでに時間と手間を要しますが、紹介という形になると成約率が高くなることがわかっています。
Saleshubでは、サポーターが顧客候補を紹介することにより、企業が効率的に営業できる仕組みになっているので、サポーターは対価として報酬が受け取れます。
企業からのオファーは断ってもいいの?
オファーは、必ずしも引き受ける必要はなく、断ることも可能です。
過去に企業のサポーターになっていない場合は、名前を伏せたままボタン一つでお断りできますよ。
Saleshubの運営会社情報
Saleshubは、株式会社Saleshubが運営しています。
株式会社Saleshubは、2014年に設立し、顧客紹介マッチングサービス「Saleshub」を開発し、過去の紹介提案数は30,000件を超えています。
株式会社Saleshubの会社概要
Saleshubを運営している株式会社Saleshubはこちらです。
社名 | 株式会社Saleshub |
代表者名 | 江田 学 |
本社所在地 | 〒151-0053 |
資本金 | 2億円 |
事業内容 | Saleshub開発・運営 |
まとめ
この記事ではSaleshubについて、評判や口コミから、メリット・デメリットについてお話しました。
商談アポイントの調整で企業と知り合いを引き合わせるサービスのSaleshub。
双方のニーズを把握し、アポイントをセッティングするだけで報酬がもらえるので、空いた時間にスムーズに仕事ができます。
自分の人脈を紹介することで企業の成長に携われてやりがいも大きいでしょう。
気になる事業に貢献しながら副業でも十分に稼げるので、ぜひ会員登録してみてはいかがでしょうか。
「家事や子育ての合間にお小遣い稼ぎをしたい。」
「好きな時間や好きな場所でしっかりと稼ぎたい。」
など、副業やスキマ時間を活用して仕事を始めたいという方も多いのではないでしょうか。
お小遣い稼ぎからガッツリ仕事をしたいなど、在宅ワークを始めたい全ての方におすすめしたいのが「クラウドワークス」です。
クラウドワークスは、「国内シェア・取引額No.1」「ワーカー数No.1」という実績のある案件紹介サービスです。
クラウドワークスの特徴は、以下の通りです。
- パソコンやスマホがあれば好きな時間に仕事ができる
- 「事前仮払い」の安心報酬システムで確実に報酬が受け取れる
- 自由な働き方で月30万円以上稼ぐことも可能
- 地方在住やシニア・子育てしている方にも好評
クラウドワークスでは、上場企業が運営しているので安定性も抜群のサービスです。
自分のペースで働きたい方や自由なスタイルで稼ぎたいという方は、クラウドワークスの利用を検討してみてくださいね。

2012年慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事部として新卒採用から中途採用まで経験し、700人以上のエンジニア社員のキャリアや労務を直接担当し、エンジニア評価制度も構築。
自身もプロジェクトマネージャーとしてSAPなど複数プロジェクトを推進し、エンジニア採用や業務委託にも精通。
基本情報技術者試験合格。