「タイムカードによる出退勤や曖昧な勤怠記録で、労務トラブルや集計ミスが心配」
「毎月大量のタイムカードのデータ集計に追われている」
従業員の出退勤は、労務トラブルが起こりやすいポイントです。
従業員とのトラブルを防ぐためにも、出退勤のシステム活用がおすすめです。
SmileWORKなら簡単に出退勤ができて、大勢の従業員や複数の拠点の勤怠データもスムーズに集計できます。
本記事では、SmileWORKの評判や導入するメリット、機能を紹介します。
出退勤のデータ集計や管理にお悩みの企業は、ぜひご参考にしてください。
SmileWORKの評判・口コミは?実際に導入した企業の声を紹介!
まずは、SmileWORKの評判や導入事例を紹介します。
導入した企業が感じた評判を把握しておくと、導入後のイメージをしやすいですよ。
SmileWORKの良い評判・口コミ
SmileWORKの良い評判を紹介します。

従業員に年配の方が多く、システム導入に猛反対されていました。
しかし、SmileWORKはICカードをタッチするだけの簡単な操作なので安心です。

SmileWORKは、勤怠状況がリアルタイムで分かります。
どの店舗で欠員が出ているかといった状況をすぐに把握して、本部から迅速に指示を出せています。
急な欠員によるトラブルも減らせており、便利なシステムです。

SmileWORKは、GPSで位置情報を記録できます。
営業職に、訪問先の位置情報を記録するように指示したところ、残業が減って売り上げが上がりました!
出退勤だけではなく、売上にも貢献しているシステムです。
SmileWORKの悪い評判・口コミ
続いてSmileWORKの悪い評判・口コミについて調べてみました。
結論として、SmileWORKの悪い口コミは見つかりませんでした。
こちらは見つかり次第、追記していきます。
SmileWORKの導入事例
SmileWORKの導入事例です。

もともと勤怠管理を行っていなかったのですが、労務トラブル防止のためにSmileWORKを導入しました。
直行直帰の従業員が多く、スマホで出退勤ができるSmileWORKの機能を活用できています!
従業員の状況把握にかかる手間を削減できるシステムです。

今までは、アルバイトの出退勤時刻を手書きで記録していました。
しかし、従業員が書いた記録と会社が書いた記録が合わないことによるトラブルが発生したのです。
データで出退勤を記録するために、SmileWORKを導入しました。
顔写真入りネームプレートやシフト管理機能など、役立つ機能に助けられています!

以前はタイムカードで出退勤を管理していました。
そのため、締め日になると全国の店舗から、何百枚ものタイムカードがFAXで送信されてきていたのです。
人の手で集計することに限界を感じ、SmileWORKを導入しました。
勤怠情報のデータ化により、リアルタイムで全国の店舗の勤務状況を把握できています!
SmileWORKの強み・メリット3選
SmileWORKの強みや、導入するメリットを紹介します。
- 簡単な操作で出退勤できる
- 出勤データの集計を効率化
- シフト管理や残業申請も可能
の3点です。
SmileWORKの強み・メリット1.簡単な操作で出退勤できる
SmileWORKは、ICカードをタッチするだけで出退勤ができるシステムです。
複雑な操作がないので、システムが苦手な従業員の方も簡単に使えますよ。
どなたでも気軽に活用できる点が、SmileWORKの強みです。
SmileWORKの強み・メリット2.出勤データの集計を効率化
タイムカードや紙で出退勤をする企業では、締め日になるとデータ集計に時間がかかりますよね。
何件ものタイムカードの内容を確認し、勤務時間や残業時間を確認する必要があります。
SmileWORKなら、個人の出退勤データをシステムが自動で集計しています。
集計ミスやデータ集計による時間外労働を減らせるシステムです。
SmileWORKの強み・メリット3.シフト管理や残業申請も可能
SmileWORKの強みは、出退勤からシフト管理、残業申請まで管理できる点です。
リーズナブルな価格で幅広い機能を活用できるところがポイントです。
複数のシステムを導入する必要がなく、SmileWORKだけで従業員の働き方をサポートできます。
SmileWORKの注意点・デメリット
SmileWORKは、出退勤以外に社員証としても活用できます。
顔写真入りの社員証を作成できるところも、SmileWORKの魅力の一つです。
しかし、ICカードを紛失してしまうと、個人情報や企業情報の漏洩に繋がります。
導入する際は、ICカードを紛失しないように、注意喚起や予防策の共有を心掛けましょう。
SmileWORKの機能をわかりやすく解説!
SmileWORKにはどのような機能があるのか解説します。
- スマートフォンで出退勤が可能
- 勤務状況のクラウド一元化で出勤状況を把握
- GPSの位置情報登録や日報作成
の3点です。
出退勤だけではなく、便利に活用できる機能ばかりですよ。
SmileWORKの機能1.スマートフォンで出退勤が可能
SmileWORKは、スマートフォンからも出退勤が可能です。
直行直帰や外勤の従業員も、正確な時刻で打刻できます。
メモのような曖昧な記録では、従業員との労務トラブルを招く可能性があります。
スマートフォンによる出退勤は、社内にいない従業員も、正確な勤怠データを残せる機能です。
SmileWORKの機能2.勤務状況のクラウド一元化で出勤状況を把握
複数の店舗や支社を抱える企業では、全体の勤務状況を把握するための時間がかかりますよね。
社外勤務の従業員も、なかなか正確な出退勤データを残せません。
SmileWORKなら、勤務情報をクラウドで一元化しており、従業員の出勤状況を簡単に把握できます。
出勤状況をリアルタイムで把握できるので、急な欠勤や遅刻・早退も確認できる機能です。
SmileWORKの機能3.GPSの位置情報登録や日報作成
SmileWORKには、GPSの位置情報登録や日報作成ができる機能もあります。
GPSにより、訪問記録や日報の作成ができる機能です。
外勤の方や営業職など、上司の目が届きにくい職種の管理に活用できます。
SmileWORKの料金プラン・支払い方法
SmileWORKは、ユーザー1名につき月額利用料330円(税込)のリーズナブルなシステムです。
導入初期費用や端末レンタル料は、ユーザー人数に関わらず同じ料金に設定されています。
低コストで幅広く便利な機能を利用できることも、SmileWORKの強みです。
従業員の人数に応じた、無駄のない料金設定になっています。
基本利用料
基本利用料は以下の通りです。
サービス名 | 費用(税込) | サービス内容 |
導入初期費用 | 11,000円~ | 運用前のヒヤリング、導入操作説明 |
月額利用料 | 330円/月 | 利用ユーザー1名につき。 1ヶ月(30日)間の利用ユーザー数で計算する。 |
端末レンタル料 | 3,300円/月 | データ送信端末1台(1拠点)につき。 |
サポートオプション
サポートオプションの内容と料金は以下の通りです。
サービス名 | 費用(税込) | サービス内容 |
メール・チャットサポート | 0円 | メール・チャットツール(chatwork)によるサポート。 基本契約に含む。 |
出張サポート | 38,500~/回+実費 | ご訪問1回につき。 2時間までのサポート、以降1時間ごとに11,000円(税込)。 別途交通費をいただきます。 |
ICカード兼社員証
ICカード兼社員証を利用する場合の料金は以下の通りです。
サービス名 | 費用(税込) | サービス内容 |
テンプレートデザイン | 33,000円 | 顔写真をご希望の場合は、1点に付き別途550円(税込)をいただきます。 |
オリジナルデザイン | 66,000円~ | 1パターンの場合の参考価格です。 |
※印刷料金 | ||
シールタイプ | 330円~/1枚 | 片面印刷時 |
ICカード直接印刷 | 990円~/1枚 | 片面印刷時 |
SmileWORKを導入するまでの流れ
SmileWORKを導入する流れをご紹介します。
- SmileWORKの公式ページから問い合わせフォームを開く
- 『お客様情報』と『お問い合わせ内容』を入力
SmileWORKを導入するには、公式ページからの問い合わせが必要です。
問い合わせフォームには『お問い合わせ内容』の入力欄があり、該当する問い合わせ内容をチェックできます。
該当する内容にチェックを入れて、必須項目を入力後に送信すれば、完了です。
SmileWORKは「出退勤とデータ集計、勤怠管理を効率化したい企業」におすすめ!
SmileWORKは出退勤だけではなく、データ集計や勤怠管理を効率化できるシステムです。
低コストで幅広い機能を、簡単な操作で活用できます。
今まで出退勤のシステムを導入していなかった企業や、複数の拠点を抱える企業におすすめです。
SmileWORKに関するよくある質問
SmileWORKを導入するに当たり、よくある質問を紹介します。
導入前にしっかりと把握しておきましょう。
従業員によって日勤と夜勤に分かれているが、それでもSmileWORKを活用できるか。
勤務形態が従業員によって異なっても、SmileWORKでは簡単にデータを集計できます。
日勤や準夜勤、深夜勤と設定できます。
SmileWORKは、様々な働き方に合わせた出退勤に対応しているシステムです。
作成したシフト表は、SmileWORKでどのように活用できるか。
SmileWORKで作成したシフト表は、WEB上で確認できます。
また、作成したシフト表を印刷することも可能です。
店舗や事務所を訪れなくても、自身のシフトを確認できるところが便利なポイントです。
SmileWORKの運営会社情報
SmileWORKの運営会社は、株式会社スマイルヴィジョンです。
『ビジネスに、スマイルを』をビジョンに掲げています。
社員数11人(2018年1月1日時点)の小規模な会社ですが、企業を支える幅広い事業を行っています。
株式会社スマイルヴィジョンの会社概要
株式会社スマイルヴィジョンの詳細情報は以下の通りです。
会社名 | 株式会社スマイルヴィジョン |
住所 | 〒530-0053 |
電話番号 | 06-6363-2780(代表) |
設立 | 2004年4月2日 |
事業内容 | 【デザイン】 Webデザイン、ホームページ制作、グラフィックデザイン、スマートフォンサイト制作 【システム開発】 PHP Perl ASP .NET JSP他 各種プログラム言語によるWebシステムの開発 PostgreSQL MySQL Microsoft SQL Oracle他 各種データベースの構築、ショッピングサイトシステム、ブログサイトシステム構築、スマートフォンアプリ開発 【コンサルティング】 Webサイトの企画、戦略選定、ディレクション業務、サイト運営代行業務、SEO、SEM、他マーケティング業務 【ソフトウェア販売】 クラウド型勤怠管理システム、多機能ショッピングカートシステム 【コワーキング運営】 コワーキングスペース「ROUGH LABO TECH扇町」の事業運営 |
まとめ
SmileWORKは、簡単な出退勤と効率的なデータ集計ができるシステムです。
出退勤に関する機能だけではなく、位置情報の登録や日報作成、シフト表作成もできます。
ICカードにタッチするだけで出退勤ができて、データ集計も簡単なので、システムの利用が苦手な方も安心です。
スマートフォンからも出退勤ができるため、外勤や直行直帰でも正確なデータを残せます。
SmileWORKには、幅広い機能を低コストで利用できるメリットがありますよ。
従業員との労務トラブルを防ぐためにも、SmileWORKがおすすめです。

2012年慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事部として新卒採用から中途採用まで経験し、700人以上のエンジニア社員のキャリアや労務を直接担当し、エンジニア評価制度も構築。
自身もプロジェクトマネージャーとしてSAPなど複数プロジェクトを推進し、エンジニア採用や業務委託にも精通。
基本情報技術者試験合格。