「退職代行を利用したいけど、すぐに用意できるお金がない」 

「後払いができるおすすめの退職代行サービスを知りたい」 

「本当に退職できるか不安だから、退職が成功してから代金を支払えないかな」 

こういったお悩みをお持ちの方は、ぜひ今回の記事を参考にして下さい。

後払いで退職代行を利用すれば、まとまったお金をすぐに用意する必要がなく、経済的な負担を抑えながら会社を辞めることができます。 

本記事では、後払いが可能なおすすめの退職代行サービスを5つにまとめ、各サービスの料金や特徴をわかりやすく説明しました。 

ぜひ参考にしてください。

編集部イチオシの退職代行3選!

EXIT・・・とにかく安く・早く会社を辞めたい人におすすめ

正社員・契約社員・アルバイト・パート一律20,000円。(退職代行の相場は30,000円程度)

年間10,000人以上の退職代行サポートを実施している、業界トップクラスの実績。

「転職サポート」を利用すれば、実質0円でも利用できるため、とにかく安さを求める人におすすめ。

辞めるんです・・・相場以下の安さ&手厚いサポートを受けたい人におすすめ

「即日退職OK」「後払いOK」「返金保証あり」「退職率100%(10,000件の実績あり)」「24時間・365日対応」「無制限で相談OK」

退職代行を検討する人にとって、安心感抜群のサポート体制を備えているイチオシの退職代行。

30,000円(税込)程度が相場の退職代行の中で、27,000円(税込)の安さも魅力。

弁護士法人みやび・・・退職+それ以外の未払い費用の請求もサポートして欲しい人におすすめ。

弁護士資格を保有しているため、通常の退職代行に加えて、「有給取得」や「未払い給与への対応」、「退職金の請求」の交渉まで依頼できる。

退職代行は55,000円(税込)で依頼でき、それ以外の交渉などは回収した金額の20%の費用で依頼可能。

関連記事⇨退職代行おすすめランキングTOP10を人事のプロが比較!選び方の7つのポイントも解説!

退職代行で利用できる4つの後払い方法 

退職代行における「後払い」には、大きく下記の4つの方法があります

  • 完全成果報酬型(完全後払い)
  • Paidy翌月払い 
  • キャリア決済 
  • クレジットカード 

同じ後払いでも、人によっては利用できない場合があるので、必ず正確に把握してから利用することをおすすめします。

それでは、上記4つの後払い方法について、簡単に解説していきましょう。

退職代行で利用できる後払い方法1.完全成果報酬型(完全後払い) 

完全成果報酬型

完全成果報酬型とは、成果に対してのみ報酬が発生する仕組みのことです。 

つまり、退職ができたあかつきに代金を支払うため、完全後払いでサービスを利用することができます。 

採用している退職代行サービスは少ないですが、退職が完了したことを確認してから支払える安心感があります。 

退職代行で利用できる後払い方法2.Paidy翌月払い(コンビニ後払い、銀行振込、口座振替)

Paidy翌月払い

Paidyは、株式会社Paidyが運営する決済サービスです。 

代金を翌月10日までに、コンビニ・銀行振込・口座振替で後払いすることができます。 

簡単な本人確認の審査がありますが、メールアドレスと携帯電話番号さえあれば、クレジットカードを持っていない方でも利用できる点が特徴です。 

退職代行で利用できる後払い方法3.キャリア決済 

キャリア決済

キャリア決済とは、代金を各キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンクなど)の携帯電話料金とまとめて支払う決済サービスです。 

契約しているキャリアによって支払日は異なりますが、翌月払いになることがほとんどなので、実質後払いとなります。 

退職代行で利用できる後払い方法4.クレジットカード

クレジットカード

クレジットカード決済は、利用代金が翌月支払いになるため、実質後払いと言えます。 

リボ払いや分割払いを活用すれば、経済状況によって支払い回数をコントロールすることも可能です。

2回払いまでは、分割手数料もかからないのでおすすめですよ。

また、多くの業者がクレジットカード決済に対応している分、利用できる退職代行サービスの選択肢の幅を広げることができます。

退職代行をクレジットカード決済で分割払いするのもおすすめ 

退職代行をクレジットカード決済で分割払いするのもおすすめ

退職代行をクレジットカード決済すると実質後払いになりますが、一括で支払うと翌月、または翌々月の生活が厳しいという方もいるのではないでしょうか。

クレジットカード決済であれば、分割払いにすることができるのでさらに負担を減らせるでしょう。

退職代行費用を支払ってから、クレジットカード会社に分割払いをしたい旨を伝えるだけで良いので、分割払いも検討してみてくださいね。

お金がない人にも安心!後払いができるおすすめ退職代行サービス5選 

次に、後払いが可能な5つのおすすめ退職代行サービス 

  • 辞めるんです 
  • 退職代行Jobs 
  • 男の退職代行 
  • わたしNEXT 
  • 退職代行SARABA 

について、それぞれ解説していきます。 

後払いができるおすすめ退職代行サービス1.辞めるんです 

料金 27,000円(税込) 
即日退職 可能 
退職成功率 100%(契約社員は退職成功率98%)
実績 10,000件以上 
支払い方法 完全成果報酬型、クレジットカード、銀行振込 
弁護士監修 あり 
運営元 LENIS Entertainment株式会社 

辞めるんですは、完全成果報酬に業界で初めて対応した退職代行サービスになります。 

退職日が確定し、退職届が受理されてからの完全後払いが可能なため、退職成功を確認してから支払いたい方におすすめです。 

弁護士の指導を受けた退職代行サービスであり、また全国統一労働組合とも提携を行っています。 

労働組合との連携により、一般の業者では不可能な有休消化の交渉を実現しています。 

また期間限定のキャンペーンで、申し込みをすると退職届のテンプレートをもらうことができます。

基本的に、どの退職代行を利用した場合でも、退職届の郵送は自身で行わなければなりません。

退職届の書き方に不安のある方は、ぜひチェックしてみて下さいね。

後払いができるおすすめ退職代行サービス2.退職代行Jobs 

料金 26,000円(税込)※労働組合と連携する場合は28,000円(税込)
即日退職 可能 
退職成功率 100% 
実績 
支払い方法 Paidy後払い、クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済
弁護士監修 あり 
運営元 株式会社アレス 

 退職代行Jobsは、弁護士が監修する退職代行サービスです。 

交渉権を有する「合同労働組合ユニオンジャパン」と連携しているため、必要であれば有給取得などに関する会社との交渉依頼ができます。 

また、顧問弁護士の指導のもと業務を行っていることから、適法適正な業務代行サービスが期待できるでしょう。 

よくわからない会社による退職代行も多いなか、しっかりとした会社が運営していることが分かるため、退職代行サービスに安心感を求める方におすすめです。 

退職代行Jobsでは、無料で求人紹介サービスや引越しのサポートも行っています。

再就職先が決まっていない方、社宅や寮を引き払う方は、ぜひ利用してみてください。

すぐにでも退職したいという方は、24時間対応しているLINEやメールで相談してみてはいかがでしょうか。

後払いができるおすすめ退職代行サービス3.男の退職代行

 

料金 パート・アルバイト:19,800円(税込)
正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退:26,800円(税込)
即日退職 可能 
退職成功率 100% 
実績 創業18年 
支払い方法 銀行振込、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay、キャリア決済、翌月後払い
弁護士監修 あり 
運営元 toNEXTドットジェイピー

男の退職代行は、その名のとおり男性限定の退職代行サービスです。 

法的に認められた労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が業務代行するため、有給取得などに関する会社との交渉もできます。 

また、多数の人材紹介会社と提携を結んでおり、必要であれば無料転職サポートのサービスを受けることも可能です。 

パート・アルバイトであれば19,800円(税込)で依頼することができますので、パート・アルバイトを退職したい男性にもおすすめできます。 

支払い方法は、どの退職代行サービスより多いと言えるでしょう。

これだけの数の支払い方法があれば、クレジットカードを持っていない学生や、家族に退職代行を使用したことが家族にバレたくないという方も、安心して利用できますね。

後払いができるおすすめ退職代行サービス4.わたしNEXT 

料金アルバイト・パート:19,800円(税込)
正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退:29,800円(税込) 
即日退職 可能 
退職成功率 100% 
実績 創業18年 
支払い方法 銀行振込、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay、キャリア決済、翌月後払い、コンビニ後払い
弁護士監修 あり 
運営元toNEXTドットジェイピー

わたしNEXTは、女性に特化した退職代行サービスです。 

男の退職代行と同じ会社が運営しており、男の退職代行の女性版サービスと言えるでしょう。 

「退職代行toNEXTユニオン」が代行業務を行うため、会社との交渉をしてもらうこともできます。 

女性特有の悩みに寄り添い、退職後もアフターサポートを行っているため、退職代行サービスに手厚いサポートを求める女性におすすめです。 

メディアの掲載実績も多く、転職サポートも無料で受けることができるので、ぜひチェックしてみてください。

後払いができるおすすめ退職代行サービス5.退職代行SARABA 

料金 24,000円(税込)
即日退職 可能 
退職成功率 ほぼ100% 
実績 6,000件以上 
支払い方法 各種クレジットカード
弁護士監修 確認できず 
運営元 株式会社スムリエ 

退職代行SARABAは、6,000件の実績を誇る退職代行サービスです。 

労働組合「SARABAユニオン」が代行するため、有給取得などに関する会社との交渉も任せられます。 

支払い方法はクレジットカード決済のみとなっていますが、今回紹介する退職代行サービスの中では料金が最安値(正社員などの雇用形態の場合)となっているのが魅力です。 

クレジットカードを持っていて、費用を少しでも安く済ませたい正社員・派遣社員の方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 

また、期間限定で行政書士が監修した退職届のプレゼント、成功率98%の有休消化サポートが付くのもうれしいですね。

後払いの退職代行を利用した人の口コミ・体験談

次に、実際に退職代行の後払いサービスを利用した人の口コミ・体験談を紹介していきます。

後払いの退職代行を利用した人の口コミ・体験談1

後払いの退職代行を利用した人の口コミ・体験談2

後払いができる退職代行を選んだことで、安心して利用することができたようですね。

後払いの退職代行を利用する流れ

後払いサービスのある退職代行を利用する流れを紹介していきます。

  1. 無料相談をする(後払いをしたい旨を伝える)
  2. 正式に退職代行を申し込む
  3. 退職代行開始
  4. 退職届や返却物を郵送する
  5. 退職代行完了
  6. 支払い

基本的には、上記のような流れで退職をすることができます。

後払いを希望していることは無料相談の際に必ず伝えて、支払う金額も事前に確認しておくようにしましょう。

無料相談では、退職希望日や悩み、不安を伝えて、納得してから正式に申し込んでくださいね。

退職代行を使われた企業の対応の一般的な流れは?

退職代行を利用した場合に、企業側がどういう対応をとるのか、自分に不利になることはないのか気になりますよね。

退職代行を使われた企業側は退職を止めることはできないので、速やかに退職準備を進めてくれます。

離職票など退職に関する書類は、基本的に退職代行サービスを通じて行われますが、書き方や書類の期日については企業と本人のやり取りが必要になる場合もあるでしょう。

会社へ出向くのが嫌であれば、メールや電話にて対応してもらうことも可能です。

企業側としても退職が円滑に進まなければSNSで悪い噂を拡散されるリスクもありますし、あなたが不利になるようなことはないでしょう。

退職代行の後払いに関するよくある質問

それでは退職代行の後払いに関するよくある質問

  • 後から高額な料金を請求されたりしない?
  • 後払いと先払いでは料金は変わる?
  • 弁護士運営で後払いOKのサービスはないの?

の3つについて紹介していきます。

Q

後から高額な料金を請求されたりしない?

A

後払いサービスを利用して、高額請求をされたという話は聞いたことがありません。

しかし、正式に退職代行を利用する前に、退職完了後に支払う金額をしっかり確認しておくようにしましょう。

できれば、電話で確認するよりも、メールやLINEといった文章で残るもので確認しておくことで、トラブルを防げます。

Q

後払いと先払いで料金は変わる?

A

後払いをした場合でも料金は変わりません。

万が一、料金が変わると言われた場合には、後払いが可能な退職代行は他にもあるので、他の退職代行に依頼することも検討してみてくださいね。

Q

弁護士運営で後払いOKのサービスはないの?

A

筆者が確認している範囲では、後払いができる弁護士法人運営の退職代行はありません。

新規のサービスが登場したり、後払いを新たに導入したりした退職代行があれば、随時こちらの記事に追記します。

まとめ

後払いが可能なおすすめ退職代行サービス5選を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

結論として、完全後払いを求める場合は、成功報酬型の「辞めるんです」一択となります。

Paidy・キャリア決済・クレジットカードでの翌月後払いであれば、「退職代行Jobs」「男の退職代行」「わたしNEXT」「退職代行SARABA」のいずれかを選ぶのがおすすめです。

クレジットカード決済なら、分割払いにも対応しているのでおすすめの決済方法と言えます。

退職代行サービスを後払いで利用して、新たな人生のスタートを踏み出してみてはいかがでしょうか。

編集部イチオシの退職代行3選!

EXIT・・・とにかく安く・早く会社を辞めたい人におすすめ

正社員・契約社員・アルバイト・パート一律20,000円。(退職代行の相場は30,000円程度)

年間10,000人以上の退職代行サポートを実施している、業界トップクラスの実績。

「転職サポート」を利用すれば、実質0円でも利用できるため、とにかく安さを求める人におすすめ。

辞めるんです・・・相場以下の安さ&手厚いサポートを受けたい人におすすめ

「即日退職OK」「後払いOK」「返金保証あり」「退職率100%(10,000件の実績あり)」「24時間・365日対応」「無制限で相談OK」

退職代行を検討する人にとって、安心感抜群のサポート体制を備えているイチオシの退職代行。

30,000円(税込)程度が相場の退職代行の中で、27,000円(税込)の安さも魅力。

弁護士法人みやび・・・退職+それ以外の未払い費用の請求もサポートして欲しい人におすすめ。

弁護士資格を保有しているため、通常の退職代行に加えて、「有給取得」や「未払い給与への対応」、「退職金の請求」の交渉まで依頼できる。

退職代行は55,000円(税込)で依頼でき、それ以外の交渉などは回収した金額の20%の費用で依頼可能。