「スキルを磨いて副業を始めたい」
「フリーランスとして、安全に案件獲得したい」
在宅ワークで副業や本業を始めたいと考えている人の中には、希望する仕事をなかなか受注できなかったり、報酬の受け取りに不安を感じていたりする場合も少なくありません。
在宅ワークを進める上で、お金の管理やクライアントとのやり取りを安全に行える場所が必要ですよね。
今回紹介する「クラウディア」は、手数料最安値で仕事ができるクラウドソーシングサイトです。
「本当にお小遣い稼ぎはできる?」「どんな仕事があるの?」などクラウディアに興味がある人に向けて、この記事では人事歴9年の筆者がメリット・デメリットや口コミなどを解説します。
また、よくある質問についても紹介するので参考にしてくださいね。
クラウディアの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!
手数料最安値のクラウドソーシングサイトのクラウディア。
利用する前に、実際の口コミを確認したいですよね。
ここでは、クラウディアの実際の利用者の評判や口コミをご紹介します。
クラウディアの良い評判・口コミ
まずは、クラウディアに関する良い口コミを確認しましょう。

たまにお宝案件が見つかることがあります。
クラウディアでは、完全非公開の好条件のオファーが受け取れることがあるようです。
クライアントが高単価の案件を募集する場合、全体では閲覧できないように非公開設定にして、仕事をお願いしたいワーカーだけにオファーすることが可能です。
オファーをもらうためには、自分のプロフィールにスキルや仕事の実績を掲載してアピールしましょう。
また急募の公募案件の中には、単価の高いお仕事が多いので定期的にチェックしてください。

他のクラウドソーシングよりも手数料が安いです。
クラウディアは、システム利用手数料が安いことで評判です。
システム利用手数料とは、クライアントに成果物を納品する際にクラウディアへ支払う金額のことです。
クラウディアでは最大でも15%となっており、報酬額が100万円以上の案件では3%と安くなります。
大手クラウドソーシングサイトでは手数料が20%の場合もあるので、比較すると受け取れる金額が増えてお得といえるでしょう。
クラウディアでは期間限定キャンペーンで、手数料0円で仕事ができる場合があります。
キャンペーン情報はトップページや公式SNSでチェックできます。
クラウディアの悪い評判・口コミ
クラウディアに関する悪い評判や口コミはこちらです。

思っていたよりも、案件がないのが残念。
クラウディアは、案件数が少ないという意見がありました。
掲載されているお仕事は全部で5,704件です。(2022年10月時点)
大手クラウドソーシングサイトだと40万件近く保有しているため、比較的小規模のサービスかもしれません。
しかし大手では、ライバルも多く仕事獲得が難しい場合もあります。
クラウディアの仕事カテゴリーで検索し、現在募集している仕事があるかどうか確認すると良いでしょう。
クラウディアの強み・メリット3選
手数料最安値で取引できるクラウドソーシングサイトのクラウディアですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、クラウディアの3つのメリットや強み、
- スキル販売機能がある
- 仕事の種類が豊富
- 仮払い制度がある
について、それぞれご紹介していきます。
クラウディアの強み・メリット1.スキル販売機能がある
クラウディアは、2022年8月よりスキル販売機能が追加されています。
スキル販売とは、ロゴ制作や翻訳作業などの商品やサービスを出品して、クライアントから見積もりをもらって仕事を受注するシステムのことです。
自分の得意なことで在宅ワークができるチャンスが増えるので、募集されている仕事に応募するよりも、効率的に稼げるかもしれません。
スキル価格は初期設定できるので、クライアントとの報酬交渉もしやすいでしょう。
クラウディアの強み・メリット2.仕事の種類が豊富
クラウディアは、在宅でできる幅広い仕事が見つかります。
誰でも参加できる簡単なアンケート・商品登録などのタスク方式の案件から、ライティングやイラスト制作などのプロジェクト方式・コンペ形式の案件までさまざまです。
納期も1週間から1ヶ月前後の案件があり、自分に合ったボリュームを選べるので希望の仕事が見つかるでしょう。
クラウディアの強み・メリット3.仮払い制度がある
クラウディアでは、仮払い制度があるので安心して仕事を引き受けることができます。
仮払い制度とは、受注した仕事の予定報酬額をクライアントがクラウディアに仕事開始前に預けることです。
仕事が完了するとクラウディアから報酬が支払われるので、未払いなどのトラブルに巻き込まれる心配がありません。
クライアント側も安心して仕事を依頼できるので、どちらにとってもメリットがあるといえるでしょう。
クラウディアの注意点・デメリット
クラウディアは、安い手数料で仕事ができるクラウドソーシングサイトですが、なかには報酬の少ない案件もあります。
イラスト制作やLP制作などさまざまな仕事を募集していており、登録するとすぐに応募できますが仕事内容と報酬は注意して確認する必要があるでしょう。
実際に文字起こしのカテゴリーでは、10分の動画・音声で報酬が1,800円と、労力の割りに比較的少ない報酬の案件が見つかりました。
実際に取引経験を積んでいくと、作業スピードも上がり高単価の仕事を受注するチャンスも増えるので、まずはやりたい案件にチャレンジしてみましょう。
クラウディアの機能をわかりやすく解説!
クラウディアでは、「クラレポ」の記事がおすすめです。
クラレポでは、副業や在宅ワークの豆知識が掲載されている記事が無料で閲覧できます。
なかでもノマドワークのメリット・デメリットや、便利な持ち物がわかる記事は、初心者にわかりやすく参考になりますよ。
その他にも、ホームページ関連の案件を受ける際に必要なフリー素材サイトもまとめられているので、ぜひ読んでみてください。
クラウディアの料金プラン・支払い方法
クラウディアは、会員登録に一切費用がかからず無料で利用できます。
仕事を受注する際には、金額に応じたシステム利用手数料を引かれた報酬がもらえます。
システム利用手数料も他のクラウドソーシングサイトと比較すると安いので、ぜひ登録して在宅ワークをしてみましょう。
クラウディアを利用するまでの流れ
クラウディアを利用するまでの流れはこちらです。
- 会員登録
- 出品・応募
- 受注
- 納品・検収
- 代金受け取り
1.会員登録
まずはトップページから無料の会員登録を行います。
メールアドレスで登録をするか、TwitterやGoogleなどのSNSアカウントからも登録できます。
クラウディアから送られてきたメールのURLをクリックして、IDやパスワードを設定してマイページを作成しましょう。
プロフィールは、応募したい仕事や得意分野を記載してアピールしてください。
2.出品・応募
会員登録が終わったら、スキル販売をしたい方は出品作業に移ります。
タスクやコンペ、プロジェクトなどの公募案件で仕事をしたい方は、参加申請を行ってクライアントから承認をもらわなければなりません。
参加申請が必要のない案件は「納品する」ボタンが表示されるので、すぐに仕事を始められます。
3.受注
無事に仕事を受注したら、クライアントと作業内容を打ち合わせしてお仕事開始です。
報酬は仕事開始前に仮払いされるので安心してください。
4.納品・検収
記事やWebサイトなど依頼された成果物を期日までに納品しましょう。
納品後は、修正点などをクライアントに確認しながらその都度対応します。
内容に問題がなければ検収となります。
5.代金受け取り
納品物の確認が終わって、クライアントが採用・確定手続きをすると仮払いされていた報酬がクラウディア口座に入金されます。
最後にお互いの評価を行って取引終了となります。
クラウディアは「システム開発の仕事を受注したい人」におすすめ!
クラウディアには、時間制方式で受けられる仕事があります。
時間制方式では、1週間分の想定稼働時間に基づいて仮払いされた後に、タイムカードを使って作業時間の管理を行います。
中長期的で、プロジェクト形式では見積もりが難しいアプリ開発やプログラミングなどの仕事を受注したい人には最適でしょう。
システム開発系なら時給2,500~3,000円が相場なので、ぜひ参加申請してみましょう。
クラウディアに関するよくある質問
クラウディアに関するよくある質問、
- 報酬はいつ振り込まれる?
- ポートフォリオはどんなことを記載するの?
について、それぞれ解説していきます。
報酬はいつ振り込まれる?
振込先登録を済ませて、振込依頼ページから月末までに手続きをすると翌月の20日に報酬が振り込まれます。
1,000円以上から出金が可能で、振込手数料は一律300円です。
ポートフォリオはどんなことを記載するの?
クラウディアで公開するポートフォリオは、これまでの経歴やスキルをクライアントに提示するものです。
まだクラウディア上で実績がない場合は、ポートフォリオが判断基準となるので過去に制作したイラストやWebサイト、記事などで公開できるものを提示しましょう。
クラウディアの運営会社情報
クラウディアは、株式会社エムフロが運営しています。
株式会社エムフロは、2004年に設立し、メディア事業を幅広く手掛けるなどWebマーケティングにもノウハウがある実績のある企業です。
株式会社エムフロの会社概要
クラウディアを運営している株式会社エムフロはこちらです。
社名 | 株式会社エムフロ |
代表者名 | 北脇 陽典 |
本社所在地 | 〒150-0034 |
資本金 | 50,000,000円 |
事業内容 | インターネット広告等の販売代理店事業 メディア運営事業 総合メディア・PRコンサルティング事業 サーバホスティングサービス事業 ソフトウエア開発・保守事業 など |
まとめ
この記事ではクラウディアについて評判や口コミから、メリット・デメリットについてお話しました。
手数料最安値のクラウドソーシングサイト「クラウディア」は、スキル販売で仕事募集ができます。
自分の経験を活かして副業や本業になるのは嬉しいですね。
非公開案件もあるので、競争率の低い高待遇の案件が見つかるかもしれません。
在宅ワークに興味のある方は、ぜひ会員登録を検討してみてはいかがでしょうか。

2012年慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事部として新卒採用から中途採用まで経験し、700人以上のエンジニア社員のキャリアや労務を直接担当し、エンジニア評価制度も構築。
自身もプロジェクトマネージャーとしてSAPなど複数プロジェクトを推進し、エンジニア採用や業務委託にも精通。
基本情報技術者試験合格。