今回HR Techガイドでインタビューをさせていただいたのは、採用ピッチの制作代行サービス「まるごと採用ピッチ資料」を運営しているマルゴト株式会社様です。
デザイナーと人事が協業して制作するため、デザイン性と採用ブランディングを両立した、クオリティの高い採用ピッチ資料が実現します。
採用ピッチ資料でお悩みのすべての方に、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。
採用のプロが作る高品質のピッチ資料「まるごと採用ピッチ資料」の公式サイトはこちら⇒
- マルゴト株式会社様へのインタビュー内容を紹介します
- Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、まるごと採用ピッチ資料の概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」
- Q2.「次にまるごと採用ピッチ資料をスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」
- Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。競合サービスと比較した際の、まるごと採用ピッチ資料の強み・優位性を教えてください。」
- Q4.「掲載する情報の取捨選択など、採用ターゲットに合わせた打ち出し方についても相談できますか?」
- Q5.「編集しやすいように元データを納品するとあります。データの編集や使用用途に制限はありますか?」
- Q6.「どのような企業からの依頼が多いですか?また、得意としている業種などはありますか?」
- Q7.「マルゴト株式会社としての、将来的なビジョン・ゴールがあれば教えてください。」
- Q8.「最後にインタビュー記事の読者に向けて、一言お願いします!」
- マルゴト株式会社の会社情報
- 最後に
マルゴト株式会社様へのインタビュー内容を紹介します
それでは早速、「マルゴト株式会社様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。
Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、まるごと採用ピッチ資料の概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」
まるごと採用ピッチ資料は、人事ご担当者に代わり会社の魅力や仕事内容を簡潔にまとめ、クオリティの高いデザインで採用ピッチ資料制作を代行させていただくサービスです。
弊社マルゴト株式会社は、採用代行サービス「まるごと人事」を主軸とし、ベンチャー企業を中心に250社以上の採用支援を実施してきました。
RPO(採用代行)で培ったノウハウを活かし、人事担当者と候補者の目線に立ち「ターゲットに合った伝え方で、会社の魅力を訴求できる」資料を作成させていただきます。
Q2.「次にまるごと採用ピッチ資料をスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」
RPOを運営していく中で、お客様から「カジュアル面談で毎回同じ話をしている」「面接に進んでいるのに、候補者の会社理解が浅い」というご相談を受けることが多いことから、会社説明資料を代行して作成することとなったのがきっかけです。
また、「既存の資料を採用目線かつデザイン性の高いものにアップデートしてほしい」というご要望も多くいただき、デザイナーと人事が協業して資料を作成するスタイルを確立することにしました。
デザイン会社だとデザインのみ、人事が作ると採用ブランディングのみに特化した資料になってしまいますが、どちらもいいところを取ることができ、ご好評いただいています。
Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。競合サービスと比較した際の、まるごと採用ピッチ資料の強み・優位性を教えてください。」
強みは以下3点となります。
- 採用業務の知見を持った者が担当
弊社の主軸事業であるRPOの「まるごと人事」にて得た最新の採用ノウハウを活かし、求職者が求める情報をお入れしたコンテンツを制作します。
各コンテンツに対するヒアリングを実施し、全体の構成から詳細のコピーライティングまで、弊社で担当させていただきます。
- 採用ターゲットに合わせた資料作成
採用業務の知見があるからこそ、魅力を訴求したいターゲットに合わせたコンテンツを作成することが可能です。
例えばエンジニア採用に特化した資料など、採用ニーズに合わせて柔軟に資料作成をさせていただきます。
- 高品質のオリジナルコンテンツ
プロの人事とプロのデザイナーが資料作成をしますので、コンテンツとデザインどちらもクオリティの高いものが仕上がります。
20P制作で40万円、40P制作で60万円の2プランをご用意していますが、お客様の課題感やご状況に合わせてお選びいただけます
60万円のプランでは、お客様独自のオリジナルコンテンツの作成が可能です。
他社と比べた際に、コンテンツのレベル、デザイン、お客様側の工数、金額などを総合的に見て、「バランスが優れている」というお声が多いです。
Q4.「掲載する情報の取捨選択など、採用ターゲットに合わせた打ち出し方についても相談できますか?」
掲載する情報については、企業のご担当者様と相談の上、こちらで選択させていただきます。
企業として伝えたい情報・候補者が知りたい情報、双方の目線に立って資料を構成します。
また、採用ピッチ資料を作成いただいた後に、どのように活用していくかのご提案も可能です。
Q5.「編集しやすいように元データを納品するとあります。データの編集や使用用途に制限はありますか?」
納品後の権限はお客様にお渡しをしておりますので、自由にご利用いただいて問題ございません。
採用情報は変更になるケースも多いため、修正していただきやすいように制作しております。
テキストの修正や写真の差し替えなどをしていただき、納品後も情報アップデートをしながらご使用いただいています。
Q6.「どのような企業からの依頼が多いですか?また、得意としている業種などはありますか?」
「まるごと人事」のサービスと同様、IT系のベンチャー企業様からのご依頼が多いです。
まるごと人事でもIT系の採用実績は多いため、エンジニア向けの資料作成には特に力を入れています。
スタートアップ系の企業様からは「出せる情報が少ない」「社員数が少なく写真などの素材がない」などのご相談をいただくことも多いですが、細かくヒアリングをしていくと、打ち出すべき情報はたくさん見つかります。
また、お写真等の素材がなくても、イラストやフリー素材などで対応することが可能です。
「資料は作りたいがネタがない」と悩んでいる小規模の企業様にも、対応させていただくことができます。
Q7.「マルゴト株式会社としての、将来的なビジョン・ゴールがあれば教えてください。」
目の前の企業様に喜んでもらえて、フルリモートで働く社員1人1人も幸福度高く働ける環境なので、会社規模をどんどん大きくしていく、というのがビジョンです。
パーパスとしては「理想をともに叶える」を掲げ、採用やバックオフィスの代行サービスを提供することで、より多くの企業がミッション・ビジョンを実現できる世界を目指しています。
同業界では業務委託を中心にサービス提供をすることが多い中、弊社はサービスクオリティにこだわるために、あえて”社員雇用”で組織づくりを進めてきました。
顧客も、社員も、社会も、未来も、「まるごと、よくする」ことができるよう、常に高い理想を掲げて進んでいきます。
Q8.「最後にインタビュー記事の読者に向けて、一言お願いします!」
採用ピッチ資料の必要性は理解しながらも、制作には時間を費やすことができず、どうしても後回しになってしまっている人事の方も多いのではないでしょうか?
しかし、採用ピッチ資料は採用活動において欠かせない万能ツールです。
1度しっかりしたものを作成すれば、様々な場面で活用ができます。
「外部に自信を持って公開できる資料を作りたい」「採用活動をさらに加速させたい」そんなご要望がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください!
マルゴト株式会社の会社情報
会社名 | マルゴト株式会社 |
所在地 | 北海道札幌市中央区南一条西十六丁目1番地323 春野ビル3F |
代表取締役社長 | 今 啓亮 |
公式サイトURL | https://marugotoinc.jp/ |
最後に
今回は、「まるごと採用ピッチ資料」を提供しているマルゴト株式会社様のインタビュー記事を紹介しました。
採用ブランディングとデザイン、どちらもプロに任せられる頼もしいサービスで、情報や素材が少なくても形にしてもらえるのも助かりますね。
採用ピッチ資料の重要性を、改めて感じた方も多いのではないでしょうか。
今回の記事で興味を持たれたら、ぜひ下記のリンクからまるごと採用ピッチ資料の公式サイトをチェックしてみてください。
マルゴト株式会社様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!

人事業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。
これまで、HR×ITに関する300以上の商品やサービスを紹介してきました。
HRテックサービスの導入を検討している企業様や、HR×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。