今回HR Techガイドでインタビューをさせていただいたのは、法人向けeラーニングシステム「LearnO(ラーノ)」を運営しているMogic株式会社様です。
PCはもちろんスマホやタブレットでも学習できてカスタマイズ性が高く、1か月4,900円~で初期費用不要の、分かりやすく安価な料金体系も支持されています。
社員教育をシンプルに行いたい企業の方に、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。
700社35万人が利用するeラーニングシステム「LearnO」の公式サイトはこちら⇒
- Mogic株式会社様へのインタビュー内容を紹介します
- Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、LearnOの概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」
- Q2.「次にLearnOをスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」
- Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。競合サービスと比較した際の、LearnOの強み・優位性を教えてください。」
- Q4.「対応できる研修コンテンツはどのようなカテゴリーがありますか?デジタルやマーケティングなど幅広いでしょうか?」
- Q5.「動画を使ったコンテンツを容易に作成できますか?」
- Q6.「Webセミナーを自社で作る工数がない企業もあります。コンテンツ制作のサポートについても詳しく教えていただけますか?」
- Q7.「システムが苦手な人事部員は少なくありません。導入や運用のサポートは充実していますか?」
- Q8.「すでに700社と多くの企業で導入されています。特に好評の機能やサービスがあれば教えてください。 」
- Q9.「Mogic株式会社としての、将来的なビジョン・ゴールがあれば教えてください。」
- Q10.「最後にインタビュー記事の読者に向けて、一言お願いします!」
- Mogic株式会社の会社情報
- 最後に
Mogic株式会社様へのインタビュー内容を紹介します
それでは早速、「Mogic株式会社様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。
Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、LearnOの概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」
LearnOは、スマートフォンやタブレット、PCでのネット教育ができる法人向けクラウドeラーニングシステムです。
工夫を重ねたスマートな操作画面や、学習スタイルに合わせた柔軟なカスタマイズ性などに定評があり、法人700社、年間35万人以上にご利用いただいています。
また、コンテンツがない場合のコンテンツ制作、システム構築、eラーニングのコンサルティングや導入後のフォローもトータルで提供しています。
動画なしの最安価格帯プランでは最短1か月、月額4,900円から始められるため、企業規模にかかわらず、手軽に導入できることも特長です。
Q2.「次にLearnOをスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」
弊社は以前、受託でのシステム開発を行っておりました。
医療系の学校・団体様からのご依頼で、「これから医療業界に入ろうとしている学生様や医療従事者様向けに、オンライン教育を行えるツールを作ってほしい」というお話をいただき、ゼロから開発を進めていきました。
開発していくうちにノウハウも蓄積され、教育ツールとしてのeラーニングの特長や利点もわかってきたため、自社サービスとして開発していくことに決めたというのがLearnO提供のきっかけです。
開発当時は既にスマートフォンやタブレットも普及していましたが、時間・場所を選ばずにできるオンライン教育をモバイル端末で利用できる学習システムが少なかったため、LearnOはそれらに対応する形で、2012年にリリースしました。
Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。競合サービスと比較した際の、LearnOの強み・優位性を教えてください。」
- PC操作に不慣れな方でも直感的に操作できるデザインや使い勝手の良さ
- 人事部などの管理者(研修担当者)の操作性にも配慮している点
弊社には開発当初からインハウスのデザイナーがおりますので、UI/UX設計について検討を重ねながら、現在も改善を進めています。
- 導入費用の安さ
教育・研修というジャンルですので、幅広く、より多くの企業様にご活用いただきたいと考え、初期費用もゼロに設定しました。
できる範囲で業界最安値を実現できるように、提供金額にもこだわっていけたら、と考えています。
- 年4回以上のバージョンアップ、月2回以上のシステム改善
お客様のご要望を素早くシステムに反映させる開発・サポート体制は、多くのご好評をいただいています。
お客様の教育方法に寄り添ったカスタマイズ開発にも対応しています。
Q4.「対応できる研修コンテンツはどのようなカテゴリーがありますか?デジタルやマーケティングなど幅広いでしょうか?」
現時点では、コンテンツのご提供はしておらず、お客様ご自身にご用意いただいているため、カテゴリーは制限なく自由に設定いただけます。
※コンテンツのご用意が難しいお客様へは、コンテンツ制作会社のご紹介をさせていただいておりますので、ぜひご相談ください。
Q5.「動画を使ったコンテンツを容易に作成できますか?」
eラーニング標準プランでは、動画ファイルのアップロードが可能です。
他のコンテンツ同様、動画コンテンツもお客様ご自身でご用意いただいています。
講座の動画コンテンツとしてアップロードできるファイル形式は以下の通りです。
スマートフォンで撮影したファイルもアップロードが可能なため、簡単に動画ファイルを作成頂けます。
【アップロードできるファイル形式】
flv, mp4, f4v, ts, 3g2, asf, rm, amc, m4v, mts, wmv, mov, mpg, mpeg, avi, 3gp, mod
また、公開されているYouTubeなどの動画も、エンベッド(埋め込み)動画として講座に設定できます。
Q6.「Webセミナーを自社で作る工数がない企業もあります。コンテンツ制作のサポートについても詳しく教えていただけますか?」
コンテンツのご用意が難しいお客様に向けて、弊社ではコンテンツ制作会社のご紹介も行なっております。
また、eラーニングで利用するコンテンツ用に限らず、Webセミナーの作成、編集、配信、サポートなど、すべてをまとめて代行させていただくワンパッケージプランもご用意しました。
ワンパッケージプランでは、一度のご契約で映像のご用意から学会・研修のサポートまでお任せいただけます。
都合の良いときにオンデマンド配信で、また臨場感のあるライブ配信で、どちらのご要望にも対応できますので、ぜひご相談ください。
Q7.「システムが苦手な人事部員は少なくありません。導入や運用のサポートは充実していますか?」
サポート体制が整っており、メールや管理画面からお問い合わせを受け付けています。
頂いたお問い合わせに素早く回答できるよう、専属のオペレーターが待機しています。
エンジニアやセールス担当とも連携しているので、技術面やプラン面のご相談にも、すぐに対応が可能です。
システム操作が苦手な方には、お電話をしながら手元の画面を操作していただき、一緒に問題解決をする、といったサポートも行っています。
カスタマーサポートは、トライアル中もご利用いただけますので、ぜひ無料トライアルをご体験ください。
Q8.「すでに700社と多くの企業で導入されています。特に好評の機能やサービスがあれば教えてください。 」
一番ご好評いただいているのは、こだわり抜いた直感的に操作できるデザイン性です。
初見のお客様にもわかりやすさを意識したデザインにし、全体を通してシンプルなつくりにこだわっています。
また、使い勝手や機能も、お客様が本当に必要とされる部分に絞ったシンプルな設計です。
そのため、「高い料金がかかっているが、実際には使わない機能が多い」ということもありません。
また、料金プランもお客様に分かりやすいつくりを意識しています。
「利用料金の安さ」「初期費用なし」「1ヶ月から利用可能」。
この3つによりお客様の負担が少ないことが、お選びいただいている理由のひとつではないでしょうか。
実際に、「機能やプランもシンプルでいいですね」とお客様にお褒めいただくこともあり、eラーニングシステムをはじめて導入される方にも、お気軽にお試しいただいています。
Q9.「Mogic株式会社としての、将来的なビジョン・ゴールがあれば教えてください。」
既に多くの大企業・中小企業様にご利用いただいておりますが、今後は一層、より多くの企業様の教育水準や生産性の向上に貢献したいと考えています。
またその延長として、海外への展開も視野に入れています。
国境を問わずより多くの方にご利用いただくことで、その結果、学びが成長をもたらし、企業だけでなく社員の幸福にまで繋がっていくという流れや環境を作りたいと考えています。
Q10.「最後にインタビュー記事の読者に向けて、一言お願いします!」
長く続く新型コロナウイルス感染症の影響等により、オンラインでのコミュニケーションが当たり前の時代になりつつあります。
そんな中でもLearnOは、コロナ以前と変わらないクオリティのセールスやサポートをご提供できるよう、尽力しております。
今後も、親身な対応や手厚いフォローに力を入れ、お客様や利用者の方に「やさしい」サービス提供を心がけて参ります。
少しでもご興味を持っていただいた際には、ぜひお問い合わせいただければと思います。
Mogic株式会社の会社情報
会社名 | Mogic株式会社 |
所在地 | 東京都練馬区石神井町3-3-31 モノデコール石神井公園1F-4F |
代表取締役社長 | 山根陽一 |
公式サイトURL | https://www.mogic.jp/ |
最後に
今回は、「LearnO」を提供しているMogic株式会社様のインタビュー記事を紹介しました。
システムの操作性から料金体系まで、徹底的に無駄を排して使いやすさにこだわる姿勢がとても印象的でした。
誰にでも使いやすいシンプルなLearnOは、国内にとどまらず、海外でも多くの人に受け入れられていくのではないでしょうか。
今回の記事で興味を持たれた方は、ぜひ下記のリンクからLearnOの公式サイトをチェックしてみてください。
Mogic株式会社様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!
人事に関してのお困りごとをお持ちの方は、
「数ある人材系の会社の中から、自社の課題を解決してくれる最適な会社を見つけるにはどうしたら良いんだろう?」
と悩まれているのではないでしょうか?
世の中には大勢の人材会社が存在し、自社に合った会社を絞り込むだけでも一苦労です。
依頼する会社選びを間違えてしまうと、相場よりも高額な費用がかかってしまったり、表面的な支援のみで結局課題が解決されないケースもあります。
「人事の問題を解決するにあたって、総合的な相談ができて、一緒に伴走してくれる会社やサービスを知りたい!」
上記のように考えている人におすすめのサービスが、人事に関する悩み事に総合的に寄り添ってくれる「TANEDA」です。
TANEDAの具体的な特徴は、以下の通りです。
- 「教育・研修」「人事制度」「採用支援」「人事戦略」「労務管理」などあらゆる人事の悩み事に対応している
- 経営戦略やマーケティング、営業や会計など、人事の範囲を超えた研修も行なっている
- 日本全国でさまざま業界・規模の企業の支援実績がある
- 助言やアドバイスなどの表面的なサポートだけでなく、ハンズオンで内部に入っての支援を行なっている
- 標準化・マニュアル化されたサポートではなく、企業ごとにオーダーメイドの提案を行なっている
上場HR企業やリクルート出身者、CHRO(最高人事責任者)経験を持ったメンバーで構成されており、心強いパートナーとして伴走してくれます。
人事に関する悩みであれば総合的に相談に乗ってくれるので、気になった方は下記のボタンから資料を無料でダウンロードしてみてください。

人事業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。
これまで、HR×ITに関する300以上の商品やサービスを紹介してきました。
HRテックサービスの導入を検討している企業様や、HR×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。