「無料の転職エージェントでもキャリア相談できるのに、お金を払って相談する意味はあるの?」

「求人紹介されないサービスを利用して転職先が本当に決まるの?」

就職・転職活動では、自己分析やキャリアマップを考えることは必要不可欠ですが、どのように進めて良いのか分からず悩んでしまう人は多く、これらを解決するための転職支援サービスが増えてきています。

今回紹介するポジウィルキャリアも、一般的な転職エージェントのように求人紹介はせず、専属トレーナーのもと、自身のキャリアの軸を作っていく転職支援サービスです。

「本当に利用する価値があるのか」その疑問を解消すべく、この記事では、人事歴9年の筆者が、ポジウィルキャリアのメリット・デメリットについて解説をしていきます。

どのような人が利用しているのか、実際の評判や口コミ、気になる料金についても紹介していくので、利用を検討している人はぜひ参考にしてください。

ポジウィルキャリアの公式サイトはこちら⇒

ポジウィルキャリアの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!

初めて利用するサービスに申し込む際、実際に利用した人の口コミや評判は非常に重要な検討材料となります。

ポジティブな意見、ネガティブな意見それぞれに目を通すことで、利用する向き不向きが見えてきます。

利用を検討している人は、登録前に必ず確認をしておきましょう。

ポジウィルキャリアの良い評判・口コミ

まずは、ポジウィルキャリアに寄せられている良い評判や口コミから確認していきましょう。

ものは試しということで無料相談をしてみたところ、アドバイスの質が高くて驚いた。

45分だけでは足りないと思い、利用を開始してみたが後悔はない。

有料サービスであるポジウィルキャリアですが、入会をする前に無料相談(カウンセリング)を受けることができます。

口コミにもあるように、カウンセリングの質は非常に高いと評判で、その人気から予約が取りにくいという声も挙がっているほどです。

費用が発生することに悩んでいる人は、まず無料相談から始め、利用する価値があるか見極めると良いでしょう。

自己分析なんて自分でもできるし、周りの人に相談すれば良いと思っていましたが、利用してみて考えをあらためました。

自分の思い込みや視野の狭さを痛感しつつ、これがプロに相談するということか…と。

口コミにもあるように、自己分析は自分自身ではもちろん、周囲の人に相談することができます。

しかし、自分では客観的に考えることができなかったり、周囲の人は今後の付き合いが続くことから、正直な意見を伝えられなかったりすることも忘れてはいけません。

その点、ポジウィルキャリアは有料だからこそ、真摯かつプロの目線で適切なアドバイスをくれるのです。

自分でいうのもなんだけど、やりたいこともよく分からず、今更キャリアなんてどう考えれば良いの…ということで、試しに相談してみました。

おもてなし感だけではなく、しっかりと叱咤激励してくれ、こんなに親身になってくれるのかと驚いた。

プロってすごい、自分でも気付いていなかったことに気付けました。

一般的な転職エージェントでは、人材を紹介することで企業から報酬を得ています。

これは、無料で利用できるメリットである反面、アドバイザーは利用者を転職させたいという気持ちを持っているともいえるでしょう。

ポジウィルキャリアは求人紹介をしておらず、利用者が支払った費用を対価にトレーニングをしてくれるので、真剣に向き合ってくれるのです。

ポジウィルキャリアの悪い評判・口コミ

サービスを利用するにあたって、ポジティブな意見だけではなく、ネガティブな意見も確認しなければなりません。

ここでは、ポジウィルキャリアに寄せられている悪い評判や口コミについて紹介をしていきます。

たしかにアドバイスの質は高いので、キャリアや自己理解に悩んでいる人は利用する価値あり。

けど、質だけではなく料金も高い。

一般的な転職エージェントとは異なり、ポジウィルキャリアは有料サービスです。

かかる費用の詳細については後述しますが、一番安いプランでも33万円(税込)かかります。

これから転職しようとしている人のなかには、金銭面で不安を抱えている人も少なくないため、利用するか否か検討するうえでネックとなっている意見が多数挙がっています。

このように、費用で悩んでいる人は「直近で転職したい」のか「長期的に役立つ自己投資をしたい」のか考えると良いでしょう。

自己分析やキャリア形成のやり方など、学ぶことが多かった。

しかしながら、そもそも自分のスキルも実務経験も不足しているので思い描いたキャリア通りにはならず。

現実は甘くない。

ポジウィルキャリアでは求人紹介をせず、自己分析やキャリア形成、面接練習などをサポートするサービスです。

そのため、理想的なキャリアマップを描くことができても、自身の実力が伴っていなければ思い通りの就職・転職ができるとは限りません。

なかには、トレーナーに対しても見栄を張ってしまったために、適切なキャリアマップを描けず失敗したという声も挙がっています。

計画だけではなく、それを実現するために行動に移すことはもちろん、自分の現在の立ち位置を素直に受け止められることも重要であるといえるでしょう。

利用している最中はモチベーション高く取り組めて、転職も無事に成功。

けど悲しいかな。

持続する力がなく、せっかく転職した会社も辞めちゃいました。

利用中は、トレーナーが指導してくれていることもあり、モチベーションを保つことができますが、利用後は自身で取り組みを継続していかなければなりません。

せっかく費用を支払い、ノウハウを学んでも持続できなければ無駄になってしまうのです。

このように、ノウハウを学んで転職することがゴールであると捉えている人は、こちらの口コミと同じ轍を踏んでしまう可能性が高いといえるでしょう。

ポジウィルキャリアの公式サイトはこちら⇒

ポジウィルキャリアの強み・メリット3選

一般的な転職エージェントでもキャリア相談ができるにもかかわらず、ポジウィルキャリアを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

今回は、ポジウィルキャリアの3つのメリットと特徴、

  • 将来的にも役立つ手厚いサポートが受けられる
  • 今後の年収やキャリアアップの可能性を高められる
  • アドバイザーの質が高い

について紹介していきます。

ポジウィルキャリアの強み・メリット1.将来的にも役立つ手厚いサポートが受けられる

自己分析や企業研究のノウハウは直近の転職だけではなく、将来的にも役立つスキルなので自己投資です。

一般的な転職エージェントでも、キャリア相談やアドバイスを受けることができますが、求人紹介をすることに重きを置いています。

言い換えれば、利用者ではなく紹介先の企業がメインになっていると捉えることもできます。

しかし、ポジウィルキャリアでは求人紹介がない分、利用者に最大限に寄り添ったサポートを受けられることは大きなメリットであるといえるでしょう。。

ポジウィルキャリアの強み・メリット2.今後の年収やキャリアアップの可能性を高められる

ポジウィルキャリアでは、やみくもに取り組まず、ゴールを明確にしたうえで自己実現の方法を身に付けることができます。

「なにから取り組んだら良いか分からない」「どこを目指せば良いのだろう?」と悩みがちな人は、大きな助けとなってくれることでしょう。

また、こうした自己実現する能力は直近の転職だけではなく、さらなる年収やキャリアアップのための再転職する際にも活用可能です。

ポジウィルキャリアの強み・メリット3.アドバイザーの質が高い

ポジウィルキャリアでは、採用通過率1%という難関を突破したトレーナーが専属で指導してくれます。

他の転職エージェントではアドバイザーに当たりハズレがあるといわれているなか、厳選されていることで失敗する可能性が低いことは大きなメリットであるといえるでしょう。

また、公式サイトにも掲載されているように、トレーナーは東証一部上場企業や大手企業出身といった経歴を持つキャリアのプロです。

そのため、ただ転職させることを目的とした上辺だけのアドバイスではなく、深く踏み込んだ質の高いサポートが受けられます。

ポジウィルキャリアの公式サイトはこちら⇒

ポジウィルキャリアの注意点・デメリット3選

手厚いサポートで将来的にも役立つノウハウを学べるポジウィルキャリアですが、その一方でデメリットも存在します。

今回は、ポジウィルキャリアの3つのデメリットと特徴、

  • 費用が高額
  • 対面での相談回数が少ない
  • 転職できる保証はない

について紹介していきます。

ポジウィルキャリアの注意点・デメリット1.費用が高額

ポジウィルキャリアでは3つのプランが用意されていますが、一番安いものでも33万円(税込)に加えて、入会金5万5千円(税込)が発生します。

これらは決して安い金額ではなく、転職活動をすることで収入が不安定になる可能性があることから、大きなデメリットであるといえるでしょう。

このように金銭面に不安を感じている人は、返金保証や分割払いもあるので、条件や詳細について無料相談時に確認することをおすすめします。

ポジウィルキャリアの注意点・デメリット2.対面での相談回数が少ない

トレーナーとの対面トレーニングは週に1回、プランによって合計回数が異なります。

チャットでの相談や質問は制限がありませんが、対面での実施を希望している人にとっては物足りなく感じてしまう可能性が高いです。

回数に限りのある対面トレーニングを有意義に使うために、事前に質問事項や対面だからこそ聞きたい内容をまとめておくことをおすすめします。

ポジウィルキャリアの注意点・デメリット3.転職できる保証はない

有料転職エージェントのなかには「転職できなければ返金」のように、転職保証制度を設けているものもあります。

しかし、ポジウィルキャリアは求人紹介をしておらず、転職先の選定や応募など自分自身で行わなければなりません。

そのため、トレーニングを受けたからといって、必ずしも希望する企業への就職・転職ができるわけではない点に注意が必要です。

ポジウィルキャリアの機能をわかりやすく解説!

利用するコースによって、対面トレーニングの回数や期間、トレーニングのボリュームが異なりますが、いずれもチャットでのサポートが付いています。

こちらは回数制限がないので、疑問や質問があれば積極的に利用することをおすすめします。

チャット相談で質問を繰り返しおこなうことで、対面トレーニングの質をより高めることができるでしょう。

ポジウィルキャリアの公式サイトはこちら⇒

ポジウィルキャリアの料金プラン・支払い方法

ポジウィルキャリアで用意されているコースは全部で3つあり、それぞれの料金プランは以下の通りです。

コース名

自己分析

キャリア実現

キャリア実現プラス

料金

330,000円(税込)

495,000円(税込)

660,000円(税込)

対面トレーニング回数/チャットサポート期間

対面:5回

チャット:35日

対面:10回

チャット:75日

対面:12回

チャット:75日

+1年サポート(面談2回)

書類作成サポート

×

入社後サポート

×

×

上記に加えて入会金55,000円(税込)が必要となります。

つまり、一番安いコースで38.5万円かかるということです。

決して安い金額ではなく、一括での支払いが厳しい人も大勢いることでしょう。

このように、費用面がネックとなっている人は分割払いすることも可能なので、無料相談の際に確認してみると良いでしょう。

ポジウィルキャリアを利用するまでの流れ

ポジウィルキャリアの利用開始からコース終了までの流れは次の通りです。

  1. 無料相談(カウンセリング)の予約
  2. 相談の実施
  3. トレーニングの実施

まずは、公式サイトから無料相談(カウンセリング)の予約を行いましょう。

その際に、メールアドレスを登録すると、日程調整のURLが記載されたメールが届くので、スケジュールで調整を行います。

無料相談は1回45分で、Zoomを使用してトレーナーへ悩み相談を行います。

事前に相談できる環境を整えておくことはもちろん、質問する内容をまとめておくと効率的です。

また、コースについての説明もあるので、申し込みをする場合には納得できるものを選択しましょう。

その後は、申し込みしたコースのプランに沿って相談やトレーニングを実施していきます。

全てのプログラムが完了およびチャット相談可能期間が満期を迎えたら終了です。

ポジウィルキャリアの公式サイトはこちら⇒

ポジウィルキャリアは「自己分析やキャリア相談で手厚いサポートを受けたい人」におすすめ!

これまで紹介した通り、ポジウィルキャリアでは求人紹介をされることがなく、自己分析やキャリアアップのためのトレーニングに重きを置いています。

一般的な転職エージェントでもキャリア相談をすることはできますが、人材を企業に紹介することをメインにしているので、より手厚いサポートを受けたい人に向いているサービスであるといえるでしょう。

転職活動も同時に進めていきたい人は、他の転職エージェントを併用することで求人紹介をしてもらえるので効率的です。

採用選考を受ける企業が決まった際、トレーナーに相談することで具体的なアドバイスを受けることができるでしょう。

ポジウィルキャリアに関するよくある質問

ポジウィルキャリアに関するよくある質問、

  • 分割払いは可能?
  • 転職エージェントとの違いは?
  • 無料相談後、申し込みをしなくてもOK?

の3つについて解説します。

Q

分割払いは可能?

A

分割払いも可能です。

詳細については、初回の無料相談の際に説明があります。

Q

転職エージェントとの違いは?

A

一般的な転職エージェントは「転職すること」を目的にしていることに対し、ポジウィルキャリアは「どう生きるか目的を整理」し、現職への残留や副業(複業)など多くの選択肢を見付けることができます。

Q

無料相談後、申し込みをしなくてもOK?

A

無料相談を行い、「思っていたのと違った」「必要性を感じられなかった」など、自身が納得できない場合には申し込みをしなくても問題ありません。

ポジウィルキャリアの公式サイトはこちら⇒

ポジウィルキャリアの運営会社情報

ポジウィルキャリアは、ポジウィル株式会社が運営するキャリア支援サービスです。

創業は2017年8月であるため、非常に新しい企業ではありますが「キャリア版ライザップ」として注目され、2020年10月には1億5,000万円の資金調達を実施するなど、投資家たちからも支持されています。

ユーザー数も着実に伸ばしているので、これから新規利用を検討している人も安心して申し込みできるといえるでしょう。

ポジウィル株式会社の会社概要

運営会社であるポジウィル株式会社の会社概要は次の通りです。

会社名称

ポジウィル株式会社

代表者名

金井 芽衣

本社所在地

東京都港区北青山3丁目3-5 東京建物青山ビル8F

創業

2017年8月21日

まとめ

ポジウィルキャリアは、一般的な転職エージェントのように求人紹介はされず、自己分析や今後のキャリアについて支援・相談するコーチングサービスです。

「転職すること」を第一の目的としている転職エージェントよりも、深く踏み込んだ相談や手厚いサポートを受けられます。

終身雇用制が終わり、働き方が多様化した昨今において、自身はどのようなキャリアを進めば良いのか悩んでいる人におすすめのサービスであるといえるでしょう。

有料サービスではありますが、初回は無料で相談可能で、公式サイトから簡単に予約できます。

利用するか否かで悩んでいる人は、まずこちらから体験してみましょう。

ポジウィルキャリアの公式サイトはこちら⇒