
慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事システム領域ではプロジェクトマネージャーとして、SAPやSuccessFactorsのグローバル展開など複数プロジェクトを経験。
人事部として新卒採用から中途採用、700人以上の社員のキャリアや労務を担当。
人事評価制度を構築した経験もあり、エンジニア採用や業務委託にも精通。
「薬剤師専門の転職サービスは何を使ったら良い?」
「実際の利用者の口コミや評価が高いサービスを使いたい」
など、転職エージェントを利用するにあたって、このような疑問や要望を持っている人は大勢いることでしょう。
今回紹介する「ヤクマッチ薬剤師」は、その名の通り薬剤師に特化した転職エージェントです。
「良い求人は見つかる?」「どんなサポートが受けられる?」といった疑問を解消すべく、この記事では人事歴9年の筆者が、ヤクマッチ薬剤師を利用するメリット・デメリットについて分かりやすく解説していきます。
また、気になる口コミや評判、料金についても触れていきますので、利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。
ヤクマッチ薬剤師の評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!
ここでは、ヤクマッチ薬剤師に寄せられている実際の利用者の評判や口コミを、実状と合わせて紹介をしていきます。
ポジティブな意見・ネガティブな意見どちらも確認することで、利用のミスマッチを防ぐことができます。
ヤクマッチ薬剤師の良い評判・口コミ
まずは、ヤクマッチ薬剤師に寄せられている良い評判や口コミから確認していきましょう。

案件数がとても多く、全国対応しているのも良いです。
地方への引っ越しで転職せざるを得なかったのですが、引っ越し先の近くで転職することができたので大満足です。
ヤクマッチ薬剤師の取り扱い求人数は約57,000件以上(2022年10月時点)と、業界でもトップクラスの求人数を誇ります。
対象エリアも全国なので、都市部だけではなく、地方や郊外への転職でも利用できることも魅力的です。
国内のどのエリアでも活用できることから、薬剤師転職をしたい人は登録して損はないといえるでしょう。

担当してくれたコンサルタントの方の対応がとても良かったです。
求人情報の詳細まで把握されていて、いざ選考に進んでからも聞いていた内容とギャップがありませんでした。
また、業界の今後の動向についても詳しく教えてくださったので、今後のことを考える良いきっかけとなりました。
こちらの口コミをはじめ、コンサルタントの対応が良いという口コミが多数見受けられました。
ヤクマッチ薬剤師では、「薬局側」「現場の薬剤師」「実務実習生」の3方向から情報収集を行っているので、コンサルタントは非常に精度の高い情報を持っています。
また、薬剤師免許を保有している薬剤師も在籍しているので、薬剤師として働く人の目線に立ったサポートが受けられることも魅力的です。
今後の動向や将来性、需要など役立つ情報を提供してくれるので、キャリアに悩んでいる人は相談から始めてみるのも良いでしょう。

希望通りの条件で求人紹介をしてもらえて満足です。
押し付けられることなく、こちらの要望をしっかりと汲み取ってくれたので、気持ちよく利用することができました。
今後また転職する機会があれば相談したいです。
ヤクマッチ薬剤師では、しっかりとヒアリングしてから求人紹介が行われるので、希望条件に対するマッチングの精度が非常に高いです。
また、転職エージェントのなかには強引に転職させようとするものも存在しますが、ヤクマッチ薬剤師は企業側と求職者双方がWin-Winの関係になることを重視しているので、嫌な思いをすることなく安心して利用できます。
ヤクマッチ薬剤師の悪い評判・口コミ
良い評判や口コミが寄せられている一方で、ヤクマッチ薬剤師には悪い評判や口コミも存在します。
ここでは、ヤクマッチ薬剤師に寄せられているネガティブな意見を確認していきましょう。

取り扱い求人数が多かったので期待していたのですが、希望する病院の求人が少なく残念でした。
そもそも病院の求人自体が少ないことも承知していますが、複数サービスを利用しなければ見つけられないことを再認識しました。
求人数が多いヤクマッチ薬剤師ですが、その業種の内訳には偏りがあり、最も多いのが調剤薬局で全体の約7割を占めています。
次いでドラッグストアで2割強、病院などの求人は1割に満たない割合です。
こちらの口コミにあるように、病院の求人数は少ないので、ヤクマッチ薬剤師だけに頼らず、他のサービスも併用して、希望する職場探しをするようにしましょう。

子育てと両立するため、パートで仕事を探しましたが見つけることができませんでした。
私が確認した限り、派遣も見当たらなかったので正社員以外の働き方をしたい人には向いていないと思います。
業界トップクラスの求人数を誇るヤクマッチ薬剤師ですが、取り扱っている求人は全て正社員です。
そのため、パートや派遣といった正社員以外の雇用形態で仕事を探している人は、別の転職支援サイトを利用した方が良いといえるでしょう。
ヤクマッチ薬剤師の強み・メリット3選
薬剤師専門の転職エージェントは多数存在しますが、その中からヤクマッチ薬剤師を利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
今回は、ヤクマッチ薬剤師の3つのメリットと特徴、
- 地方求人にも対応している
- 薬剤師免許を保有したコンサルタントに相談できる
- 調剤薬局の求人が豊富
について紹介していきます。
ヤクマッチ薬剤師の強み・メリット1.地方求人にも対応している
転職エージェントのなかには、首都圏や各都市部の求人しか取り扱っていないものもありますが、ヤクマッチ薬剤師は全国対応しており、地方や郊外の求人も豊富です。
求人検索も都道府県別はもちろん、各市区町村まで絞り込めるので希望する勤務地を見つけやすいメリットがあります。
このように、全国万遍なく求人を取り扱っているので、薬剤師転職したい人は登録しておくと、希望する勤務地の求人に出会える可能性が高まるでしょう。
ヤクマッチ薬剤師の強み・メリット2.薬剤師免許を保有したコンサルタントに相談できる
ヤクマッチ薬剤師は、薬剤師免許を保有したコンサルタントが複数人在籍しているので、仕事内容に対する理解はもちろん、薬剤師目線でキャリアや悩みに対する具体的なアドバイスをしてもらえることも特徴的です。
薬剤師という仕事に理解があるコンサルタントが担当してくれるからこそ、深く踏み込んだ相談ができるので、結果的にマッチングの精度が高まり、ミスマッチが起きにくくなるのです。
このように、現場で働く人のことを理解してくれる人がサポートしてくれるので、安心して利用できる環境が整っているといえるでしょう。
ヤクマッチ薬剤師の強み・メリット3.調剤薬局の求人が豊富
先にも紹介した通り、ヤクマッチ薬剤師の取り扱い求人数のうち、その約7割が調剤薬局です。
また、雇用形態は全て正社員なので、安定した働き方をしたい人にもおすすめできるといえます。
このことから、調剤薬局に転職したい人はヤクマッチ薬剤師を利用することで、希望する求人を見つけられる可能性が高まるといえるでしょう。
ヤクマッチ薬剤師の注意点・デメリット2選
業界トップクラスの求人数を誇り、薬剤師免許を持つコンサルタントに相談できるヤクマッチ薬剤師ですが、その一方でデメリットも存在します。
今回は、ヤクマッチ薬剤師の2つのデメリットと特徴、
- 取り扱い雇用形態が「正社員」のみ
- 求人検索の使い勝手が悪い
について紹介していきます。
ヤクマッチ薬剤師の注意点・デメリット1.取り扱い雇用形態が「正社員」のみ
業界トップクラスの求人数を誇るヤクマッチ薬剤師ですが、取り扱い求人の雇用形態は「正社員」のみです。
そのため、派遣やパートといった雇用形態での転職を希望している人は、条件に合った求人を見つけることができません。
正社員以外の雇用形態を希望している人は、他の転職支援サービスを活用するようにしましょう。
ヤクマッチ薬剤師の注意点・デメリット2.求人検索の使い勝手が悪い
ヤクマッチ薬剤師は、コンサルタントからの求人紹介だけではなく、自分でも求人検索ができるプラットフォームサービス機能も有しています。
しかし、検索時の条件選択の項目が限られているので、詳細条件まで絞り込みたい人にとっては使い勝手が悪く感じる可能性があります。
また、検索結果を条件順に並び替えることもできないので、検索結果が多かった場合には1件ずつ確認するといった手間も発生します。
その際は、限られた項目数ではあるものの、条件を追加して絞り込みをするといった工夫が必要です。
ヤクマッチ薬剤師の機能をわかりやすく解説!
ヤクマッチ薬剤師では、細かな意思疎通までしっかりとするため、対面でのヒアリングを重要視しています。
しかし、住んでいる場所や時間調整が難しく、なかなか面談することができない人もいることでしょう。
ヤクマッチ薬剤師のコンサルタントとの面談は拠点以外で実施することも可能で、求職者の希望する場所へ足を運んでくれるので、時間が取りにくい人でも無理なく面談を行うことができます。
もちろん、メールや電話でも対応してくれるので、「まだ転職する意思が確定していないから対面はちょっと…」と考えている人も安心してください。
ヤクマッチ薬剤師の料金プラン・支払い方法
ほとんどの転職エージェントが無料利用できるように、ヤクマッチ薬剤師も一切費用は発生しません。
これは、人材紹介をした企業から報酬を得ているためです。
プロのコンサルタントからサポートをリスクなく受けることができるので、薬剤師転職したい人は利用して損はないといえるでしょう。
ヤクマッチ薬剤師を利用するまでの流れ
ヤクマッチ薬剤師を利用するまでの流れは次の通りです。
- 会員登録
- 面談(ヒアリング)実施
- 求人紹介
- 採用選考
- 内定獲得
まずは、公式サイトから会員登録を行いましょう。
登録が完了すると、登録時に選択した初回の連絡方法(メール、電話、LINE)にて連絡が来て、そこでコンサルタントとの面談日時を決めます。
あらかじめスケジュールを把握しておくと、連絡が来てから慌てることなく済みますので、しっかりと確認しておきましょう。
コンサルタントとの面談では、転職先に希望するエリアや勤務時間など、希望する条件のヒアリングが行われることはもちろん、今後のキャリアプランや不安に感じていることを相談することができます。
ここで確認した内容をもとに求人紹介が行われるので、意図していることがしっかりと伝わるように、しっかりと話し合いをしましょう。
その後、紹介された求人のなかから興味があるものがあれば、コンサルタントへ申し出て、採用選考に臨みます。
履歴書や職務経歴書の添削、面接対策も実施してもらえるので、初めて転職する人も安心です。
採用選考を終え、無事に内定が獲得できれば転職活動は終了です。
ヤクマッチ薬剤師は「調剤薬局に転職したい薬剤師の人」におすすめ!
業界トップクラスの求人数を誇るヤクマッチ薬剤師は、取り扱っている求人の約7割が調剤薬局です。
また、対象エリアも全国で、地方求人の取り扱いは大手転職サービスと比較しても遜色ありません。
もちろん、首都圏や各都市部の求人も取り扱っています。
このことから、調剤薬局に転職したい全ての薬剤師におすすめできる転職エージェントであるといえるでしょう。
ヤクマッチ薬剤師に関するよくある質問
ヤクマッチ薬剤師に関するよくある質問、
- 調剤未経験でも利用できる?
- 転職するか検討段階でも利用できる?
- 複数の求人に応募しても大丈夫?
の3つについて解説します。
調剤未経験でも利用できる?
ヤクマッチ薬剤師の取り扱い求人のうち、約80%が未経験可能であるため、問題なく利用できます。
異業種からの転職やブランク明けの薬剤師でも問題ありません。
転職するか検討段階でも利用できる?
転職するかどうか悩んでいる段階でも利用できます。
「なぜ悩んでいるのか」をプロのコンサルタントに相談することで、悩みを解消することに役立てられます。
相談しても強引に転職を勧められることがないことはもちろん、求人紹介されても納得できなければ応募しなくて問題ありません。
複数の求人に応募しても大丈夫?
ヤクマッチ薬剤師では、複数応募することを推奨しているので問題ありません。
もし、複数社から内定を獲得した場合、コンサルタントが内定辞退を代行してくれるので、余計な心配をすることなく採用選考を受けることができます。
ヤクマッチ薬剤師の運営会社情報
ヤクマッチ薬剤師は、スプリングフィールド株式会社が運営する薬剤師に特化した転職エージェントです。
今回紹介した「ヤクマッチ薬剤師」以外に、医師専門の「ヤクマッチ医師」、看護師専門の「ヤクマッチ看護師」の運営を行うなど、医療従事者向けのサービスを中心に事業展開しています。
このように、医療従事者の就職支援や問題点の改善を目的としている会社なので、安心して利用できるといえるでしょう。
スプリングフィールド株式会社の会社概要
運営会社であるスプリングフィールド株式会社の会社概要は次の通りです。
会社名 | スプリングフィールド株式会社 |
代表者名 | 中谷 浩之 |
所在地 | 東京都渋谷区広尾1-11-2 |
事業内容 | 医療従事者の就職・転職活動に関するコンサルティング 有料職業紹介事業 企業経営のコンサルティング 人事・教育支援のコンサルティング セミナーの企画、立案、実施 Webサービス等の企画、開発、運営 AI関連事業 |
まとめ
ヤクマッチ薬剤師は、薬剤師転職に特化した転職エージェントで、取り扱い求人数は業界でもトップクラスです。
対象エリアは全国の都道府県で、調剤薬局の求人の割合が高いことから、調剤薬局への転職を希望している人全般におすすめできます。
また、薬剤師免許を保有したコンサルタントも在籍しているので、薬剤師目線の踏み込んだ相談ができることも魅力であるといえるでしょう。
登録は無料ですので、薬剤師転職をしたい人はぜひ利用してみてください。

慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事システム領域ではプロジェクトマネージャーとして、SAPやSuccessFactorsのグローバル展開など複数プロジェクトを経験。
人事部として新卒採用から中途採用、700人以上の社員のキャリアや労務を担当。
人事評価制度を構築した経験もあり、エンジニア採用や業務委託にも精通。