
人事業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、HR×ITに関する300以上の商品やサービスを紹介してきました。HRテックサービスの導入を検討している企業様や、HR×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
今回HR Techガイドでインタビューをさせていただいたのは、法人向けの動画配信サービス「メガDOGA」を運営している株式会社カテノイド様です。
会員認証付きの動画配信サイトを簡単に構築できるサービスで、社内研修や株主総会などを会員限定で配信することができます。
コミュニケーション手段としての動画配信に興味をお持ちの方に、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。
ガラケー時代からの豊富なノウハウが生きる「メガDOGA」の公式サイトはこちら⇒
- 株式会社カテノイド様へのインタビュー内容を紹介します
- Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、メガDOGAの概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」
- Q2.「次にメガDOGAをスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」
- Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。競合サービスと比較した際の、メガDOGAの強み・優位性を教えてください。」
- Q4.「動画関連事業を始めたい個人や企業は増えていますよね。総合サービスとして、具体的にどのようなことができるのか教えてください。」
- Q5.「全く知識や経験がない企業に対して、ゼロから教育してもらうことはできますか?」
- Q6.「販売用の動画コンテンツを作成することはできますか?また販売のマーケティングまでサポートしてもらうことは可能ですか?」
- Q7.「大規模配信やリアルタイム配信もできますか?また定期的なWeb講義なども可能でしょうか?料金体系についても可能な範囲で教えてください。」
- Q8.「企業側はデジタルが苦手でも大丈夫でしょうか?サポート体制について具体的に教えてください。」
- Q9.「株式会社カテノイドとしての、将来的なビジョン・ゴールがあれば教えてください。」
- Q10.「最後にインタビュー記事の読者に向けて、一言お願いします!」
- 株式会社カテノイドの会社情報
- 最後に
株式会社カテノイド様へのインタビュー内容を紹介します
それでは早速、「株式会社カテノイド様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。
Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、メガDOGAの概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」
動画ファイルをアップロードするだけで、会員認証付動画配信サイトが構築できるプラットフォームです。
ユーザーがID/PWを入力することで動画が視聴できるのはもちろん、クレジットカード決済で動画を販売することもできます。
動画の管理やユーザーID/PWの発行、視聴ログ等はWebCMS(管理画面)で簡単に設定・確認が可能です。
Q2.「次にメガDOGAをスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」
メガDOGAは、動画配信黎明期の2008年にリリースしたサービスです。
当時はガラケーと呼ばれるフィーチャーフォンが一般的な携帯電話端末で、ようやく一部のフィーチャーフォンでYouTubeが再生できるようになった時代であり、フィーチャーフォン向けの動画配信システムがありませんでした。
様々なお客様とお話していた際に、「企業内の研修や株主総会等を会員限定で動画配信したい」というニーズが高かったため、メガDOGAサービスを開始いたしました。
そこからスマートフォン向けの対応や、ユーザービリティの改善、システムバージョンアップを繰り返して、今のメガDOGAを提供しています。
Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。競合サービスと比較した際の、メガDOGAの強み・優位性を教えてください。」
黎明期より培った動画配信プラットフォームとしてのノウハウや、ニーズに対する柔軟性を強みと考えています。
現在の動画配信プラットフォーム市場では、機能等の差はあまりないため、提供価格や細かなところに手が届いているかという点が重要です。
私共は単にシステムを提供するというよりも、お客様の立場になり、結果につながるようなサービス提供を心掛けています。
Q4.「動画関連事業を始めたい個人や企業は増えていますよね。総合サービスとして、具体的にどのようなことができるのか教えてください。」
メガDOGAには動画販売機能が備わっており、動画コンテンツをご登録いただければ、すぐに動画配信ビジネスをスタートすることができます。
低コストかつ最低契約期間は1ヶ月のため、リスクを最小限に抑えることができ、事業に集中していただけます。
Q5.「全く知識や経験がない企業に対して、ゼロから教育してもらうことはできますか?」
一概に「動画配信」と言っても、TV放送やWebストリーミング、ライブ、双方向等、様々な形態があり、それぞれに専門的な知識が必要です。
もし導入検討のご担当者様がご自身で勉強されるのであれば、数ヶ月~数年かかってしまうかもしれません。
メガDOGAをご利用いただくのは、そのような手間をかけず、知識や経験のない方でもすぐに簡単にご利用いただけるためでもあります。
当社が教育するということはございませんが、メガDOGAは動画配信プラットフォームの提供となりますため、操作方法や運用に関してフルサポートいたします。
Q6.「販売用の動画コンテンツを作成することはできますか?また販売のマーケティングまでサポートしてもらうことは可能ですか?」
動画撮影・制作のパートナー企業をご紹介させていただくことが可能です。
お気軽にご相談ください。
Q7.「大規模配信やリアルタイム配信もできますか?また定期的なWeb講義なども可能でしょうか?料金体系についても可能な範囲で教えてください。」
グローバルCDNに対応しておりますため、大規模な配信やアクセスが一時的に集中するようなイベントでの配信も対応可能です。
CDNの料金体系は転送量の従量制となり規模に応じて異なるため、都度ご相談ください。
ライブ配信については、メガDOGAではございませんが、当社のライブプラットフォーム「LiveEnter」にて対応が可能です。
Q8.「企業側はデジタルが苦手でも大丈夫でしょうか?サポート体制について具体的に教えてください。」
デジタルな苦手な方でも問題なくご利用いただけます。
サービスサイトにチャットをご用意しておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせいただけます。
もちろん、ご契約いただいた場合は担当者が付きますので、メール・お電話での対応も可能です。
Q9.「株式会社カテノイドとしての、将来的なビジョン・ゴールがあれば教えてください。」
技術革新及びサービス安定のため持続的な投資を進め、お客様に最高レベルのビデオテクノロジーを提供することが、カテノイドのミッションでありビジョンとなります。
誰でも手軽に動画配信サービスを提供できる社会を築いてまいります。
Q10.「最後にインタビュー記事の読者に向けて、一言お願いします!」
動画配信は、情報発信、コミュケーション手段としてなくてはならない存在となりつつあり、動画配信をいち早く事業に取り入れることにより、ビジネスのさらなる活性化が見込めます。
カテノイドが皆様の「動画戦略」の一翼を担えれば幸いです。
株式会社カテノイドの会社情報
会社名 | 株式会社カテノイド |
所在地 | 東京都中央区新川1-2-12 金山ビル6階 |
代表 | 李 亨九 柳 承乙 |
公式サイトURL | https://megadoga.jp/ |
最後に
今回は、「メガDOGA」を提供している株式会社カテノイド様のインタビュー記事を紹介しました。
動画配信は現代にでは当たり前になったサービスですが、それをガラケー時代から提供し続けていることに驚きました。
これからも、先見の明と時代に対応し続ける柔軟性を生かして、動画でのコミュニケーションを牽引してくれることでしょう。
今回の記事で興味を持たれた方は、ぜひ下記のリンクからメガDOGAの公式サイトをチェックしてみてください。
株式会社カテノイド様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!

人事業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、HR×ITに関する300以上の商品やサービスを紹介してきました。HRテックサービスの導入を検討している企業様や、HR×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。