
慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事システム領域ではプロジェクトマネージャーとして、SAPやSuccessFactorsのグローバル展開など複数プロジェクトを経験。
人事部として新卒採用から中途採用、700人以上の社員のキャリアや労務を担当。
人事評価制度を構築した経験もあり、エンジニア採用や業務委託にも精通。
「パラキャリの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」
「実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!」
など、パラキャリを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
人事歴9年の筆者がパラキャリのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
また、利用者の評判や口コミ、料金についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
パラキャリの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!
口コミだけの案件紹介サービスのパラキャリ。
利用する前に、実際の口コミを確認したいですよね。
ここでは、パラキャリの実際の利用者の評判や口コミを紹介します。
パラキャリの良い評判・口コミ
まずは、パラキャリに関する良い口コミを確認しましょう。

見込み顧客を紹介するだけなので、自宅にいながら収入を得ることができました。
子供との時間もとれるようになり、心に余裕ができたのが嬉しいです。
パラキャリは、在宅でできる仕事です。
知り合いや友人等に口コミでサービスを紹介するだけなので、直接会う時間がとれない主婦の方でも利用できます。
紹介した後に契約成立となれば、紹介料がもらえる仕組みなので、作業時間もかかりません。
また、マイページから進捗状況を確認できるので、収入の目途が立ちやすいです。

専門的な技術やパソコンスキルを持っていなくても、簡単に利用できます。
困っている人の役に立つので、やりがいも大きいです。
パラキャリは、難しいことを行わないので、職歴や経験に関係なく始められます。
紹介するサービスの詳しい説明は、企業の担当者が行うので、専門知識を勉強する必要はありません。
風評被害の対策法について案内したり、助成金の申請方法が分からない人にサポートを紹介したりと、さまざまな人の助けになれるでしょう。
パラキャリの悪い評判・口コミ
パラキャリに関する悪い評判や口コミはこちらです。

紹介できた月は10万以上稼ぐことができましたが、忙しくなると収入にムラが出ます。
パラキャリは、完全成果報酬型の副業なので、安定して稼ぐことが保証されているわけではありません。
そのため、案件探しや紹介者とのコンタクトにあてる時間がないと、稼ぐことは難しいです。
しかし掲載案件の中には、ストック報酬型の案件もあるので、毎月継続して収入を得ることも可能です。
紹介できるタイミングが来るまで、さまざまなサービスの特徴を理解しておくことが大切といえます。
パラキャリの強み・メリット3選
口コミだけの案件紹介サービスのパラキャリですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、パラキャリの3つのメリットや強み、
- 高単価案件を多数保有
- 登録した日にすぐ始められる
- 利用実績があり安全
について、それぞれ紹介していきます。
パラキャリの強み・メリット1.高単価案件を多数保有
パラキャリでは、紹介1回につき3万円以上の案件が約9割を占めています。
案件の中には、以下のような高単価のものがありました。
- 火災保険の申請サポート:10万円
- 転職サポート:紹介料の20%
- 賃貸物件の紹介:家賃の50%
同じ案件をさまざまな人に紹介することも可能なので、費用対効果が高いです。
全国エリアの案件がほとんどなので、ぜひチェックしてみましょう。
パラキャリの強み・メリット2.登録した日にすぐ始められる
パラキャリは、下準備にコストがかからず、すぐに仕事をスタートできます。
通常のアフィリエイトのように、サイト制作や広告主との提携申請など面倒な作業が必要ありません。
また、会員登録後に職務経歴などを入力すると、自分に合った企業からスカウトを受けることも可能です。
スカウトがあれば案件探しに時間をかけずに済むので、更に効率良く稼げるでしょう。
パラキャリの強み・メリット3.利用実績があり安全
パラキャリは、ひと月で10万以上稼いだ人が累計100名を超えている、信頼できる案件紹介サービスです。
また、紹介者に経済的負担が一切かからない案件もあるので、紹介することに引け目を感じることもありません。
掲載している案件は信頼度の高い法人なので、安全に取引できます。
パラキャリの注意点・デメリット
パラキャリは、具体的な実務研修は用意されていないことに注意しなければなりません。
初めてパラキャリで口コミを紹介する人にとっては、どのように話したら良いのか戸惑うこともあるでしょう。
しかし案件ページには、報酬内容やアピールポイントが分かりやすく掲載されています。
また、掲載主に分からないことを質問できるので、スムーズに紹介につなげることができるでしょう。
パラキャリの機能をわかりやすく解説!
パラキャリでは、「公式LINE」がおすすめです。
公式LINEでは、案件に関する悩みや疑問をいつでも相談することが可能です。
その他、下記のような登録特典も用意されています。
- 物販教室の受講割引
- 会員制メンズ脱毛サロンの初回無料
- 会員制ファッションサイトの割引
パラキャリ以外の収入源も広がるので、LINEの友達登録をしてみてはいかがでしょうか。
パラキャリの料金プラン・支払い方法
パラキャリは、会員登録や案件紹介が完全無料で利用できます。
月額料金も一切かからないので、安心してください。
パラキャリを利用するまでの流れ
パラキャリを利用するまでの流れはこちらです。
- 会員登録
- 案件検索
- 顧客に案件紹介
- 紹介者の申請
- 成約、報酬発生
1.会員登録
まずは、公式サイトから会員登録を行います。
氏名やメールアドレスなどの個人情報を入力してください。
2.案件検索
登録が完了したら、案件一覧からさまざまな案件をチェックします。
事業者ページから詳しい報酬内容や成果条件、サービス内容を確認しましょう。
もし疑問点があれば、問い合わせて質問してください。
3.案件紹介
知人や友人にサービスを紹介します。
車のリースや失業保険の申請など、お困りごとに合わせた案件を選びましょう。
4.紹介者の申請
サービスを紹介して、話を聞きたいとなったら紹介者情報を入力して申請します。
しばらくすると、案件元の企業が紹介者に連絡して、商談が進みます。
5.成約、報酬発生
無事に成約したら、条件に沿って報酬を受け取れます。
パラキャリは「すきま時間に複業をしたい人」におすすめ!
パラキャリは、シンプルな流れで報酬発生しやすい仕事なので、複業をしたい人に最適のサービスです。
高単価案件も多く、手間がかからないのですきま時間でも問題なく作業できます。
また、自分で案件に申し込み紹介料をもらうことも可能です。
会社員で築いた人脈が、パラキャリで活かせるので、給料並みの報酬を稼ぐことも目指せるでしょう。
パラキャリに関するよくある質問
パラキャリに関するよくある質問について、それぞれ解説していきます。
年齢制限はありますか?
パラキャリは未成年は利用できません。
20代~50代の幅広い年齢層で利用者が多いです。
支払いはどのように振り込まれますか?
支払いは、パラキャリから口座に振り込みされます。
紹介する企業を仲介するだけなので、業務委託契約を結ぶわけではありません。
そのため、企業から支払われないといったトラブルもなく安心です。
パラキャリの運営会社情報
パラキャリは、株式会社パラレルキャリアが運営しています。
株式会社パラレルキャリアは、営業の機会創出で誰もが豊かになれる世の中を目指し、ネットの仕組みを活かした営業代行サービスを提供している企業です。
株式会社パラレルキャリアの会社概要
株式会社パラレルキャリアは、完全紹介型のクラウドソーシングサイト「パラキャリ」の事業を展開しています。
会社名 | 株式会社パラレルキャリア |
本社所在地 | 兵庫県神戸市中央区熊内橋通3丁目3-13 |
設立日 | 2020年05月 |
代表者 | 田中 瑶介 |
まとめ
今回紹介したパラキャリについて、重要なポイントを5つにまとめました。
- 3万円以上の高単価案件多数
- 紹介者を申請するだけなので誰でもできる
- スマホだけでスタートできる
- セルフバックで報酬をもらえる
- スカウト機能で案件探しが簡単
口コミの紹介だけで高報酬が狙える案件に興味を持たれた方は、パラキャリの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。
人事システム領域ではプロジェクトマネージャーとして、SAPやSuccessFactorsのグローバル展開など複数プロジェクトを経験。
人事部として新卒採用から中途採用、700人以上の社員のキャリアや労務を担当。
人事評価制度を構築した経験もあり、エンジニア採用や業務委託にも精通。